Apple:近くに誰もいなくても「グループ自撮り」が作成できる方法を考案

Appleは、全員が1台のカメラの周りに集まらずに、グループの自撮り写真を撮れるアイデアの概要を示す特許を獲得しました。
テクノロジーの巨人であるAppleは、この機能を「synthetic group selfie」と呼んでいます。これによると、グループ写真に表示したい人が投稿した1人のセルフィーを使用することで、iPhoneまたはiPadで自動的にグループ写真が作成されます。
特許では、Appleは「複数のコンピューティングデバイスから単一のグループイメージに取得した個々のセルフィーの配置または構成」と説明しています。
一度すべてのデータが収集されると、Appleデバイスは自動的に個々の自撮り写真をグループ写真に配置します。
米国特許商標庁(USPTO)によって付与され、Patently Appleによって明らかになった特許によると、「synthetic group selfie」は、個々の自撮り画像を保持するマルチリソースオブジェクトとして保存できるため、「synthetic group selfie」を作成したユーザー、または、受信者は、「synthetic group selfie」内の個々のセルフィーの配置を変更できます。言い換えれば、この機能を使用すると、デバイスに「synthetic group selfie」を持っている人なら誰でも、ショット内の人物の位置を調整できます。
Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
Amazon: コネクテッドショッピングカメラ「Echo Look」のサービス終了を発表
iPhone SE(第2世代)ってどうなの?レビューから見たメリット・デメリット
高音質スマートスピーカー、Appleの「HomePod」でできること

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。
ウェブサイト: https://www.iedge.tech/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。