最高のローテーション制御 : Androidの画面の向きが柔軟に制御できる便利アプリ、Nexus 7のデフォルトホームアプリを横向きにすることも可能
今回紹介するAndroidアプリは、Androidの画面の向きを柔軟に管理できる便利ツール「最高のローテーション制御 (Ultimate Rotation Control)」です。アプリは有料(219円)ですが、1週間無料で利用できます。「最高のローテーション制御 」は、Androidの画面の向きをシステム全体あるいはアプリ個別に様々な回転の種類を設定できるアプリで、例えば、縦向き固定で回転しないNexus 7のホーム画面を横向きにしたい、決まった向きにしか表示されないアプリの向きを変えたい、普段は縦向き固定のままで使うけど動画プレイヤーなど特定のアプリだけは自動回転するようにしておきたいといったことを実現にしてくれます。アプリの設定の仕方は利用者の使い方によって変わってきますが、基本的には、「グローバル設定」という項目でシステム全体の回転設定を変更でき、「アプリごとの設定」でアプリ単位で回転の種類を選んでいきます。「グローバル回転」は、Androidシステム全体の回転を決める項目で、ここで、「強制的に自動化する」にチェックを入れると、アプリすべてが強制的に回転するようになります。これで、前述のNexus 7のホーム画面も回転するようになります。また、自動回転がONの場合でも縦固定で表示されるアプリが回転するようにもなります。
通知パネルにはアプリのショートカットを表示されます。ショートカット上の3つのアイコンからグローバル設定を「自動」、「強制的に自動化」、「固定」にすることができます。
アプリごとに設定する場合は、まず、「アプリごとの設定を利用する」にチェックを入れます。次に、「アプリごとの設定」をタップすると次の画像左のようにアプリが一覧表示されるので、ここで回転設定を「グローバル設定を利用する」以外を選ぶと、例えば、動画プレイヤーで「自動」に設定しておくと、システム全体が縦方向固定の場合でも動画画面を横方向で表示させることができます。このほか、「縦長を反転する」を選択すれば、決まった向きにしか表示されないアプリの向きを反転させることもできるようになります。
「最高のローテーション制御(無料版)」(Gogle Playストア)
●(juggly.cn)記事関連リンク
AcerのAndroidスマートフォンハイエンドモデル「CloudMobile」が英国で発売中
Google Playストアのアプリ250億ダウンロード記念セール4日目は、カメラZOOM FXやCut the Rope HDなど13アプリが25円で購入可能
HTC未発表のAndroidスマートフォン「HTC One X+」が鮮明に写った画像が流出
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。