オンラインレッスン対応の韓国語学校「K Village Tokyo 新宿西口校」6/1(月)OPEN~現在、約8,000人近くがオンラインにてレッスン受講中~

access_time create folderエンタメ


オンラインレッスン対応の韓国語学校「K Village Tokyo 新宿西口校」6/1(月)OPEN~現在、約8,000人近くがオンラインにてレッスン受講中~

株式会社IBJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石坂茂)のグループ企業である、韓国語学校を運営する株式会社K Village Tokyoは、2020年6月1日(月)新宿駅西口 徒歩2分の「新宿西口校」を新規オープンいたします。当校は、遠隔地とのオンラインレッスンにも対応する初めての校舎となり、エリアの妨げなく授業を受けることが可能となります。

外出自粛期間中、動画配信サービスの普及により韓国ドラマが密かなブームとなる現在、日本最大級の韓国語学校を運営する株式会社K Village Tokyo(以下、K Village)は、オンライン上でのサービス継続を目的として、2020年4月よりオンラインレッスンをスタート。全生徒8,000人の殆どが現在オンラインにてレッスンを受講し、これを機に「韓国語を勉強したい」と、新規入会にもつながっています。
オンラインサポート好評の声を受け、自粛明け後も継続してサービス提供すべく、新宿西口校では従来の対面レッスンに加えてオンラインでのレッスンも受講可能に。エリアの妨げなく、遠隔地からもご参加いただけます。

▲対面で行うプライベートレッスンは、カフェのような開放的空間に。クラスレッスンはガラス張りの明るい教室で受講。
▲対面で行うプライベートレッスンは、カフェのような開放的空間に。クラスレッスンはガラス張りの明るい教室で受講。

【K Village Tokyo 新宿西口校 詳細】
住 所 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル3階
アクセス:新宿西口地上8番出口 徒歩2分
URL  :https://kvillage.jp/access/shinjuku-nishi
【体験レッスンもオンラインにて受付中】
体験レッスンご予約はこちら:https://kvillage.jp/contact_lesson
6月末までの入校でQUOカード「500円分」プレゼント!
 
【オンラインレッスン受講者の声】
・在宅で楽しみがなく気持ちが沈んでいましたが、先生や生徒のみんなと話せて気持ちが明るくなりました。
・オンラインでうまくできるか心配でしたが、スマホでワンタッチだし、映像も音もクリアでとても快適でした!
斯様な状況下、K Villageではお客様やスタッフの健康を第一に考えオンラインレッスンのみ開催しています。今後も当社は、これまで以上にオンラインツールを積極活用しながらも、環境や状況に応じてオフラインのサービスを併用し、お客様の満足度向上を目指して参ります。

K Village Tokyo
日本最大級の韓国語学校です。講師陣は日本語堪能なネイティブスピーカーのみ。60分500円と業界最安値のレッスンや、格安留学プランもご用意。10代~70代までの幅広い年齢の方が受講されています。
公式サイト:https://kvillage.jp/

The post オンラインレッスン対応の韓国語学校「K Village Tokyo 新宿西口校」6/1(月)OPEN~現在、約8,000人近くがオンラインにてレッスン受講中~ appeared first on Hwaiting!/ファイティン!.


関連記事リンク(外部サイト)

東方神起 全世界に向けて自信初のオンラインライブ「Beyond LIVE」で圧巻のパフォーマンスを披露!
JO1を輩出した『PRODUCE 101 JAPAN』より 本田康祐、中川勝就、浦野秀太、佐野文哉の 新グループ「OWV(オウブ)」始動
韓国全土が震撼!児童虐待問題に警鐘を鳴らす実録サスペンス映画『幼い依頼人』6月1日 (月)よりParaviで先行レンタル配信スタート!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. オンラインレッスン対応の韓国語学校「K Village Tokyo 新宿西口校」6/1(月)OPEN~現在、約8,000人近くがオンラインにてレッスン受講中~
access_time create folderエンタメ
local_offer
Hwaiting!

Hwaiting!

韓国の音楽やドラマ、ファッション、アート、ダンス、K-コミック、K-文学など、幅広いK-カルチャー情報を発信するメディアです。

ウェブサイト: https://hwaiting.me/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。