ほうれい線ができないようにするためには

access_time create folderエンタメ
ほうれい線ができないようにするためには

 今回は最近、質問が多いほうれい線について紹介をさせていただきます!
ほうれい線ってあるだけてテンションが下がりますよね・・・

・老け顔
・ファンデーションが浮く
・お疲れ顔
・怖い印象
などなど・・。
私も、疲れてきたりすると左側がよく出ることが多いです。
そんなほうれい線ですが、なんでできるのかを今回は簡単に紹介していきますね!
原因①
筋肉が固くなっている・・
驚かれる方が多くいらっしゃるのですが、肩こりが原因でのほうれい線って結構あるんです!脂肪は柔らかいですから、筋肉が固くなって、縮むことから下に下に皮膚を引っ張ることでほうれい線を作ってしまうことが考えられます。。
原因②
お肌の乾燥
お肌が乾燥していると、どうしてもよく動くところですからわかりやすくしわが入ってしまうことがあります。。
口まわりの感想は胃腸の状態が悪いと起こることが多いので、内側からのケアはとても大事になってきますね!
原因③
姿勢
①の筋肉の緊張と被りますが・・
頬杖をついたり、スマートフォンを操作する際にしたばかり見ていると、どうしても、ほうれい線をはじめとするしわ全般はとても付きやすいことが考えられます!!!電車や仕事中の姿勢を少しだけ、見直してみてくださいね!!

[記事提供:蓬松(ほうしょう)鍼灸治療院 http://houshou-hari.com/]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
・今すぐ読みたい→
CRPSという病気をご存知ですか? https://cocokara-next.com/stress/do-you-know-the-disease-called-crps/

関連記事リンク(外部サイト)

CRPSという病気をご存知ですか?
うるさいだけじゃない!歯ぎしりによる悪影響とその対策について
【いつまでも若々しく!】脱・老け顔のための最重要ポイントって?

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
local_offer
ココカラネクスト

ココカラネクスト

ココロとカラダのコンディショニングマガジン『CoCoKARAnext』(ココカラnext)がお届けする総合情報サイトです。

ウェブサイト: https://cocokara-next.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧