スマホ決済、自分に合っているのはどれ?

さまざまなスマホ決済アプリがスタートし、おトクなキャンペーンも行われていたので、「◯◯ペイ」というものを使ったことがある人も多いのではないでしょうか。そして結局メインにどのペイを使うとトクなのでしょうか。
メルカリはメルペイと連携
私はメルペイを使っています。それほどシェアは高くないのですが、メルカリを利用している人ならぜひ入れておきたいスマホ決済です。なぜならばメルカリで品物を売った利益をメルペイで使えるからです。たとえば趣味の品を売った利益の500円でコンビニで500円のお弁当を食べることができるのです。

今までメルカリの利益は、メルカリで何かを購入するか、銀行に出金してもらうかという選択肢しかありませんでした。でもコンビニなどの普段の買い物に売上金を流用することができるようになったのは画期的です。
見逃せない還元キャンペーン
つまり、手もとにお金がなくても、部屋の中にある何かを売ったら、その利益でコンビニ弁当を食べることができてしまうのです。取引完了しないと売上にならないので、品物が相手の家に届くまでは何日か間があいてしまいますが、ピンチの時はかなり助かるのではないでしょうか。

さらに、メルペイはしばしば還元キャンペーンを行なっています。3月にはドラッグストアやスーパーなど、普段使いのお店でメルペイ決済をすれば翌日には50%がポイントとなってバックされるという素敵なキャンペーンが行われていて、もちろん利用しました。1回に還元される額や総バック額に制限はあるものの、最大でCD1枚分くらいはトクするので、見つけた時はなるべくキャンペーンを利用するようにしています。
現金よりもトクをする
『GINGER』2020年2月号では、スマホ決済についてアンケートを実施しています。読者の79%がスマホ決済経験者なのでかなり普及してきていると言えるでしょう。最も多い利用先がコンビニなのもうなずけます。いちいちお財布を開けて小銭を出すのは面倒だからなのでしょう。

Fujisan.co.jpより
記事には、1ヶ月6万2千円をスマホ決済したら3395円もトクをした体験談も載っています。還元ポイントが高い時に上手に利用すれば、現金でお買い物をするよりも支出を抑えることができるのです。複数のスマホ決済を使うと混乱してしまうので、メインを1つ決めておき、そこのキャンペーンを時々チェックするだけで充分おトクになると思います。
スキマ時間にどうぞ!

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。