綿矢りさが苦手とする描写とは?

 出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
 第43回の今回は、新刊『ひらいて』(新潮社/刊)を刊行した綿矢りささんです。
 2011年に前作『かわいそうだね?』で大江健三郎賞を受賞した綿矢さん。受賞後第一作となる本作で、綿矢さんは一人の女子高生の恋に焦点を当て、切実さとコミカルさが入り混じった物語世界を創り上げています。
 今回はそんな綿矢さんを直撃。この作品について思う存分語っていただきました。
 注目のインタビュー、第二回です。

■「自殺」から書き直された結末
― 一番執筆がはかどった箇所はどんな場面でしたか?

綿矢「やっぱり、気持ちの描写のところかな。“相手を好き”っていう気持ちとか、心象風景のところとかはすごく書きやすかったです」

―綿矢さんが得意とされているところですね。

綿矢「得意というか、そういうのを書くのが好きっていうのはありますね。だから割とスラスラ書けるんですけど、それを物語に入れ込むのがめっちゃ難しいです。
今まではそういう描写は冒頭とかプロローグみたいな箇所にしか入れられなかったんですけど、これからはもっと入れていきたいですね」

―反対に、物語を進めていくような描写は、どちらかというと苦手なんですか?

綿矢「はい、本当にそれが苦手なんです。お話を展開させていくことを意識的にできなくて、勝手に転がっていかないと話が終わらない。だから途中で止まってしまうこともあるし、未完成のままっていう話も多いです。
筋運びとか、人と人との関係の能動的な動きっていうのが掴みづらいんですよ」

―物語の締めくくり方の上手さはデビュー時から言われていましたけど、この作品も結びがすばらしいですね。

綿矢「いつも書き終えるときは“これで終わった!”って思うんですけど、読んでくださった方に“これから始まると思ったところで終わる”ってよく書かれるから、最近は“いかにも終わり”っていう結び方を目指してます」

―今回の終わり方はいかがでしたか?

綿矢「今回もすっきりと“終わった!”って感じでしたね。これでもまだ終わってへんと思う人がいるかもわからないですけど(笑)。自分では“終わった!”と思ってます」

―もっと物語としてわかりやすい結末を考えようと思えばできたと思うんですけど、あえてそれをせず、ちょうどいいところで手放しているように思いました。

綿矢「ありがとうございます。最初は主人公を自殺させるっていうことも考えたんですけど、編集の方に見せたら“死んで終わるのは違うのでは?”と言われて、そうやな、と思って書き直しました」

第三回「小説には本当に色々な可能性があるっていうのがわかってきた」 につづく



(新刊JP)記事関連リンク
綿矢りさが最新作で試したかったこと(インタビュー第一回)
「ゆみに町で書いた世界は10も20もあるうちの3つ 」西崎憲さんインタビュー(1)
これは詩か小説か?文学の「領土」を拓き続ける作家・諏訪哲史さんインタビュー(1)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 綿矢りさが苦手とする描写とは?

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。