『春ぽてと あま旨塩味/かろやかサワークリーム味』は、春のような軽やか食感!

 

2016年に発売を開始した「春ぽてと」シリーズから『春ぽてと あま旨塩味/かろやかサワークリーム味』が登場! 一見ザクザクしてそうに見えるVカットタイプのポテトチップスだが、予想に反してサクッと軽い食感らしい。確認してみよう。

 

厚切りなのにかろやか食感!? 深切りVカットの人気シリーズ

お菓子を選ぶときに「期間限定」という言葉に弱いなんて人も多いはずだが、カルビーの“季節厚切りシリーズ”は既にご存知だろうか。季節ごとにじゃがいもの品種やカットのタイプを変えることで、春夏秋冬その時期にしか味わえない食感やテイストが楽しめる、正真正銘その期間でしか作れないポテトチップスを味わえることで人気のシリーズだ。

 

そんな“季節厚切りシリーズ”に新たに加わったのが『春ぽてと あま旨塩味/かろやかサワークリーム味』(各65g・実勢価格 税込約138円・2020年2月24日発売)。深切りのV字カット“サクッ咲くカット”による食感がたまらない「春ぽてと」シリーズで、秋に収穫してから大切に貯蔵してきた北海道産じゃがいもを使用しているのもポイント。さっそくその食感と味わいを確かめていこう。

 

春ぽてと あま旨塩味

口に出して言うとちょっと噛みそうな「あま旨塩味」

春らしいピンクのパッケージが目印のこちらは、あま旨しお味。もちろん今回も、深いギザギザのV字カットで、すでに甘じょっぱい香りが鼻を刺激する。

厚さは約1~2mm

ポテチの食べる部分によって厚みが違ったり表面の高低差がある分、ホロッとした軽い食感が楽しめる。深みがあるのはポテチの表面だけでなく、“あま旨塩”なテイストも。ただしょっぱい、ただ甘いというわけでなく、その二つが合わさったコクのある甘じょっぱさがクセになってついつい手がのびてしまう。

個人的には「甘じょっぱい」テイストのものは途中からくどく感じてしまうことが多いのだが、原材料に書かれていたこんぶエキスパウダーもきっとこの旨みとコクに一役買っているのだと思う。

サクっとしつつ、厚切りなのにホロホロとした儚さも感じられる食感は、まさに春さながら。V字の山の部分から食べるとザクザク感を、谷の方から食べるとサクホロっとした繊細な食感を楽しむことができた。

 

かろやかサワークリーム味

新芽のようなさわやかなグリーンのパッケージ

2018年に発売された「まろふわサワクリ味」が好評だったため、今回その期待に応える形で、再び発売される運びとなったサワークリーム味。

「春ぽてと」に限らず、カルビーのポテトチップスは生のじゃがいもをそのまま切って揚げているので、大きさや形もさまざまなものが入っているが、記者的にはこの無造作感が感じられる方がその都度違う食感に出会えるので好みである。

厚みは約1~2mmで、通常のポテトチップスと比べるとやはり厚みがあって食べごたえがある。これでいてホロッとした軽い口当たりなので、無限に食べられるような気持ちに……。

もちろん食感だけでなく、オニオン、パセリ、隠し味に入っているレモン果汁の酸味が合わさったクセになる味わいと北海道産のじゃがいもの旨みもたまらない。全体的に甘めなテイストなので、世代問わず食べやすく仕上がっていると思った。

どちらも春の到来を感じさせてくれるさわやかな味わいで、ポテチフリークにはぜひ試してみてほしい一品。期間限定で2020年6月上旬に終売予定なので、気になる人はお早めに。

 

関連記事リンク(外部サイト)

ネバネバ食感がクセになるポテチに、舌がゲシュタルト崩壊!? 問題作『ポテトチップス 納豆好きのための納豆味』
健康志向なのにうまい!? アメリカ生まれの健康ポテチ『芋備えシーソルト』『スリラチャの赤備え』に注目!
期間限定『じゃがりこ チェダー&サワークリーム味』は、チーズ強めでドリンクやお酒と相性ばっちり!
全国ご当地グルメをポテチで制覇する企画第一弾から『カルビーポテトチップス47都道府県の味 山形芋煮味』!
カチコチでおなじみの井村屋あずきバーとポテチがコラボ!『ポテトチップス 塩あずき味』は、冷やして食べて超ウマい!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『春ぽてと あま旨塩味/かろやかサワークリーム味』は、春のような軽やか食感!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。