『ファンタ プレミアグレープ』子どもにはまだ早い、新技術導入で生まれた大人のための果汁13%!
子どものころに飲んだ「ファンタ」。久々に飲んでみたいけど、大人になった今飲むのは恥ずかしいと思っていないだろうか。そんなあなたに朗報だ。収穫後24時間以内に搾汁した大人向けの『ファンタ プレミアグレープ』が新発売となった。果汁13%の贅沢な味わいを味わってみよう。
新技術を導入して実現した高果汁&強炭酸。すりつぶしピューレを使用したブドウをそのまま味わえる贅沢「ファンタ」
「ファンタ」は1958年に発売され、10代を中心に愛され続けているフルーツ炭酸飲料。大人になるとお酒やコーヒーなどが飲めるようになり、周りの目も気になって次第にファンタを卒業していく、それが青春の形だった。
だが、社会人になった大人だからこそファンタを飲み青春時代を思い出してほしい。そんな思いからコカ・コーラシステムは『ファンタ プレミアグレープ』(380mlPET・希望小売価格 税抜150円・2020年3月2日発売)を開発。果汁13%の贅沢な大人向けの味わいになって新発売となった。
永山瑛太さん
アンバサダーには、30代以上に幅広く支持される実力派俳優永山瑛太さんと松田龍平さんが就任。自身らもファンタを懐かしく思う30代代表として、“ファンタ プレミアアンバサダー”を務める。
松田龍平さん
記者は2000年代前半に放映されたCM「ファンタ ドラゴン先生」や「ファンタ 将軍先生」、「ファンタ 夏休みだよ校長先生」などを知る世代なので同じようなネタが見られることを期待している。御二方、何卒よろしくお願いします。
さて、『ファンタ プレミアグレープ』は大人のための「ファンタ」だが、そのための工夫がいくつも施されている。1つは先にお伝えした果汁13%の贅沢な味わい。収穫後24時間以内に搾汁されたブドウの果汁とすりつぶしピューレを使用したことで単にブドウらしい味わいになるだけでなく、コク深い味わいが楽しめるようになっている。「ファンタ グレープ」の果汁が1%であることからもその贅沢さが良くわかるだろう。
合成着色料不使用、純水使用
製造には同社の新技術を導入し、高果汁ながらもファンタらしい強炭酸を実現。舌の肥えた大人の味覚にもバッチリと応えつつ、小さいときに感じた炭酸の刺激を楽しめるのだ。
1本あたりのエネルギーは167kcal、糖質は約41.8g
パッケージは、高級感を演出する金色の「ファンタ」ロゴとラベルとキャップ。シズル感のあるイラストに大人の優雅さを感じるフォントを採用。さらに、荷物が多い大人でも収納しやすいようにお馴染みの“バブルボトル”ではなく、細長いスタイリッシュな形状となっている。
キャップを開ける前に、沈殿したすりつぶしピューレを混ぜるためにゆっくりとひっくり返す。強炭酸なので丁寧に。グッと力を入れて開けるとシュワシュワっと心地よい炭酸の弾ける音が子供のころの記憶を呼び覚ます。すりつぶしピューレの香りはブドウを目の前にしているかのようなみずみずしさだ。
色んな情景を思い浮かべながらゴクっとのどを鳴らす。ピリピリとする刺激とともに、ブドウ果実そのままの味わいがお出迎え。鼻へと抜ける香りは果実そのもの。
それでいて後半にはほんの少しの渋みと酸味があり、大人の舌になじむような味の構成になっている。ワインのような味わいと言ってもいい。その分、甘さがほとんどないので子どもにはまだ早い「ファンタ」かもしれない。
子供のころを思い出せる大人のための『ファンタ プレミアグレープ』は全国のスーパー、コンビニで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
日本初上陸の「ソカタ」って何味!? 『ファンタ 世界のおいしいフレーバー<ソカタ>』の味わいを確認
タピオカのおかげでミルクティー人気再来!? 『クラフトボス ミルクTEA』はタピオカ無しでも美味い!
透明コーラのトクホは初! 久々のNEXブランド復活作『PEPSI NEXII(ペプシ ネックスツー)』を飲んだ!
カクテルのような贅沢味ジュース『Gokuri カシス&オレンジ』で酔わずにパーティー気分に!
【ダイエット】糖質オフでタピれる!? チチヤス X 伊藤園共同開発『ヘルシー系 タピオカこんにゃく バナナヨーグルト味/ナタデココ マンゴーヨーグルト味』
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。