日本一の砂丘は鳥取ではないって本当!?日本三大砂丘をご紹介
日本一の砂丘といえば鳥取県にある「鳥取砂丘」が有名ですよね。そもそも日本にある砂丘って「鳥取砂丘くらいしかないんじゃない?」と思っている人も多いと思います。(筆者もそう思っていました)
しかし、実は日本には10以上の砂丘があり、中には『日本三大砂丘』と呼ばれる砂丘があります。
これが砂丘だという具体的な定義がないので砂浜と混合されるものもあり、判断が曖昧になりがちですが、実は日本にも各地に砂丘があるのです。そこで、ここでは鳥取砂丘を含めた日本有数の砂丘についてご紹介します。
砂丘とは
砂丘とはそもそもどういうものなのかというと、簡単に言えば風によって運ばれた砂が蓄積して形成された丘状の地形のことです。十分な砂と風さえあれば、乾燥している地域にできるもので、日本だけではなく世界各地に点在しています。
砂漠と似たようなものだと思っている人も多いですが、実は砂漠とは違うものです。そこで、ここからは砂丘についてはもちろん砂漠との違いについて解説します。
砂漠との違い
砂丘は風によって砂が蓄積してできた場所のことです。その一方で砂漠は年間降水量が250mm以下の荒れ地を意味します。砂だけではなく、岩や石などによって形成されている不毛の地であり、基本的に人間が生活することはできません。
日本で最も知名度の高い鳥取砂丘は年間降水量が2,000mm以上ありますので、砂漠には該当しません。
規模としては砂丘よりも砂漠の方が大きいイメージで、砂丘は地形を表すのに対して砂漠は気候や風土などを含むその地域そのものを表すことが多いです。
また、砂漠の中に砂丘が含まれていることもあります。例えば、サハラ砂漠のような広大な砂漠の中には、砂が蓄積された丘が点在していますよね。それらは砂漠の中に存在している砂丘と言えます。
実は日本は砂丘が多い
実は日本三大砂丘の他にも、全国各地に数多くの砂丘があります。以下は日本にある砂丘です。すべてを詳しく説明していると非常に長くなるので、ここでは都道府県と呼称だけご紹介します。
北海道県:石狩砂丘、紅葉山砂丘
青森県:猿ヶ森砂丘(下北砂丘)
山形県:庄内砂丘
埼玉県:志多見砂丘(会の川砂丘)、鷲宮砂丘、高野砂丘
石川県:内灘砂丘
京都府:上り山砂丘
鳥取県:古浦砂丘
砂丘の見どころ
砂丘は観光でも人気を集めているのですが、そもそもどのようなところに魅力があるのでしょうか。これに関しては感じ方によりますので一概には言えませんが、筆者が思う砂丘の魅力をご紹介します。
風紋
まず砂丘で見逃せないのが風紋です。風紋とは何かというと文字通り風によって作られた模様のことです。
砂丘は風によって運ばれてきた砂で形成されるため、風向きによって様々な模様が作られます。砂丘に描かれた風紋は自然が作り出した絶景とも言えるもので、特に朝焼けと夕焼けの美しさは言葉では表現できません。
海とのコントラスト
鳥取砂丘など、砂丘は海岸線に形成されることが多いです。日本にある砂丘も海岸砂丘と呼ばれるものが多く、海のすぐ近くに広がっていることが多いです。その海の色と砂の色が絶妙なコントラストを生みます。
一見すると無機質な砂色の奥に広がる青色は、まるで絵画のような色合いを生みます。写真として残してもはっきりとしたコントラストが表現できるので、多くの写真家からも人気があるのです。
「日本三大砂丘」
前置きが長くなってしまったのですが、ここからは日本三大砂丘についてご紹介します。鳥取砂丘だけではなく、他にも吹上浜海岸砂丘や遠州大砂丘などがあるので、ぜひまとめてチェックしておきましょう!
鳥取砂丘【鳥取県】
「鳥取砂丘」は鳥取県にある日本を代表とする砂丘です。同県最大の観光スポットとして知られ、日本一有名な砂丘と言っても過言ではありません。
南北2.4km、東西は16kmも広がる大きな砂丘が広がっており、最大高低差はなんと90mもあるので、砂丘の頂上まで登るのも一苦労です。しかし、砂丘の頂上から見る海の絶景は鳥取県を代表とする絶景と言えます。
鳥取砂丘では毎年各種イベントが行われている他、観光ラクダなどの目玉もあります。常に多くの観光客が訪れていることもあり、鳥取県にとっては重要な観光資源の1つです。
風が作り出す風紋はもちろん、起伏に飛んだ「すりばち」など自然の造形美を堪能できるので、絶景好きにもおすすめできる場所ですね。
吹上浜海岸砂丘【鹿児島県】
「吹上浜(ふきあげはま)海岸砂丘」は鹿児島県にある砂丘です。長さはなんと47kmあり、その面積は鳥取砂丘の約3倍にもなる規模があります。
砂丘とは言われているものの、広大な砂浜が広がる海岸となっており、大勢の人がイメージするような砂丘ではありません。ただ、広々とした開放的な海岸はファミリーやカップルに人気があり、鹿児島県では休日に訪れる人も多いです。
同県ではサーファーの聖地としても知られるなど、夏になると多くの方が訪れては各々楽しんでいる姿が見られます。5月に開催される「砂の祭典」時期には、砂のアートが各所で見られます。訪れるのならぜひその時期がおすすめですよ!
遠州大砂丘(南遠大砂丘)【静岡県】
「遠州大砂丘」は別名「南遠大砂丘」と呼ばれる静岡県の砂丘です。ウミガメの産卵地やロケ地としても知られる「中田島砂丘」や「大東千浜砂丘」などを含んだ遠州灘沿いに約30㎞も伸びる砂浜地帯です。
砂丘というよりは海岸に近いですが、場所によって小さな砂の蓄積が見られるところもあり、遮る建物もないことから美しい景色が堪能できるのが魅力です。
ダム開発でこの場所が失われそうだという噂もあるのですが、ウミガメの産卵地としても貴重な場所となっているため、環境保全に期待が寄せられています。他にも浜岡砂丘などがあるなど、日本屈指の砂丘群と言って良いでしょう。
日本最大の砂丘ながら日本三大砂丘ではない?「猿ヶ森砂丘」
猿ヶ森砂丘は青森県にある東西約2km、長さは南北約17kmある広大な砂丘です。
面積の観測はされていないものの一説には鳥取砂丘の30倍あるともいわれています。これが本当なら、その面積は日本一大きいと言える場所ですね。しかし、こちらは防衛省の試験場として使われているため、一般人が立ち入ることは基本的に禁止されています。
日本三大砂丘は定義立てされていないものの、景観や観光資源、風紋、規模などが候補地選定の目安となっているようなので、猿ヶ森砂丘は日本三大砂丘の1つには基本的に数えられていません。
まとめ
日本にも砂丘があると思うと、なんだか海外のような観光の仕方もできそうな気がしてきますよね。実際には海岸砂丘が多いのでビーチのようなものに近いですが、それぞれの砂丘ごとに観光を楽しむことも可能です。
次の休日は砂丘で異国体験をしてみてはいかがでしょうか?
関連記事リンク(外部サイト)
飲み会から帰ると弟からの置き手紙を発見!胸が締め付けられたその内容とは?
読めたらすごい!珍しい漢字表記をする難読な動植物!
子どもたちもテンションアップ!ティラノサウルスになれるマスクが可愛くて面白い
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。