今年から「住民に愛されている街」も発表!「SUUMO住みたい街ランキング 2020関東版」 記者発表会レポート

今年から「住民に愛されている街」も発表!「SUUMO住みたい街ランキング 2020関東版」 記者発表会レポート

2020年3月3日、リクルートGINZA8ビルにて行われた「SUUMO住みたい街ランキング 2020関東版」 記者発表会の模様をSUUMOジャーナル編集部がレポート! 記者発表会は2部構成となり、第1部では池本SUUMO編集長が今年のランキングの傾向について語った。今回は「住みたい街ランキング」に加え、新たに「住民に愛されている街ランキング」も新設、住みたい街と住民に愛されている街との顔ぶれの違いについても解説している。第2部では、タレントのSHELLYさん、芸人のEXITさんが登壇し、新設された「住民に愛されている街ランキング」をテーマにトークショーを実施した。

「住みたい街ランキング」では、「横浜」が3年連続1位に!

2020年の住みたい街ランキングは、「横浜」が3年連続1位に輝いた。「交通利便性」、「商業施設・文化娯楽施設」、「資産性」の魅力度が上昇したことが、各世代、各ライフステージから幅広く人気を集めたようだ。

住みたい街ランキング 2020関東版

「横浜駅周辺は長きに渡り再開発が続いていることから、日本の“サグラダ・ファミリア”と呼ばれることも。その再開発もまもなく収束を迎えようとしています。かつて“馬の背”と呼ばれていた横浜駅西口の中央通路とダイヤモンド地下道を繋ぐ地下連絡通路がフラットになったことや、『アソビル』の開業など子育てファミリー層向けの商業施設が充実したこと、オフィスビル建設ラッシュで、より“働ける街”になったことで、さらに魅力的な街になっていることが要因として挙げられます」(池本編集長、以下同)

魅力を感じる項目

横浜以外にも上位にランクインしている街の全体傾向としては、大規模な商業施設がある利便性の高さや、メディア露出が多く、人・モノ・カルチャーが魅力的であることが挙げられた。

通勤アクセス良好の赤羽・さいたま市がアツイ!

今年のランキングでは、昨年に引き続き4位をキープした「大宮」をはじめ、「赤羽」(17位)、「浦和」(10位)、「さいたま新都心」(19位)の上昇に着目し、これらの駅の共通点として、「勤務地へのマルチアクセス」と「リーズナブルな家賃」を挙げた。

住みたい街ランキング 2020関東版

「勤務地を起点に住まいを選ぶケースが多いのですが、2018年から東京駅周辺と渋谷駅周辺にオフィスビルが増えたことから、東京方面、新宿方面の双方向へ直通でアクセスが可能な『上野東京ライン』、『湘南新宿ライン』沿線駅は通勤にも利便。さらにファミリータイプの平均家賃を見てみると、例えば『大宮』は10.8万円(※1)で、同じ距離圏の『横浜』は『大宮』の約1.5倍、柏はほぼ同等ではあるものの新宿方面のアクセスが悪い。東京方面と新宿方面のマルチアクセスが可能で、比較的リーズナブルな家賃で住めることがメリットになっています」

マルチアクセス×家賃の安さ

「大宮」、「浦和」、「さいたま新都心」のあるさいたま市は、英語が全国トップの学力であることや、15歳までの転入超過人数(※2)が全国1位と子育て世帯の転入が多いなど、学校教育への信頼が高いことも人気の理由の一つに。また、「赤羽」は、「せんべろ」で知られるディープな飲み屋街だけでなく、おしゃれな飲食店が増えて女子受けもする街に変わってきたことや、さまざまなメディアで紹介されて注目を集めたこと、大学のキャンパスが新設されたことにより若者層の利用が増加したことなどが挙げられた。

※1:[ ]内は、 ファミリー向け(3LDK/4K~)の賃料相場 /SUUMO調べ

※2:転入超過人数=転入者ー転出者

渋谷再開発により周辺エリアの人気UP! 穴場だと思う街は「北千住」が不動の1位に

「中目黒」(9位)、「表参道」(15位)、「三軒茶屋」(28位)といった、渋谷周辺エリアの順位も上昇傾向に。渋谷駅周辺のランキングの2018年からの推移

渋谷駅周辺のランキングの2018年からの推移

「渋谷スクランブルスクエアをはじめ大型商業施設が次々にオープンしたことや、渋谷駅のホーム移転など渋谷駅周辺の再開発により利便性も向上。また、再開発に伴い新規・移転で渋谷にオフィスを構える企業も増加し、100年に一度といわれる『再開発』と『オフィス集結』によって、渋谷にアクセスしやすい周辺駅の居住ニーズが高まっているのも今年の特徴です」

また、交通利便性や生活利便性が高いのに家賃や物件価格が割安なイメージがある「穴場だと思う街ランキング」では、「北千住」が3年連続1位となり、「川口」が3位にランクアップした。

新設「住民に愛されている街ランキング」は、「片瀬江ノ島」がトップ! 「住みたい街」とは異なる顔ぶれに

「住みたい街」とは別に、実際に住んでいる人の街への好意度について、今年新たに「住民に愛されている街ランキング」を発表した。上位は1位片瀬江ノ島、2位馬車道、3位みなとみらい、4位代官山、5位千駄ヶ谷というラインナップで、「住みたい街ランキング」とは全く違った顔ぶれとなった。

住民に愛されている街ランキング/住民に愛されている街ランキング

「『住みたい街ランキング』の上位はJR沿線駅やターミナル駅が多く、一方で『住民に愛されている街ランキング』上位は私鉄沿線駅や各駅停車駅が多い傾向となり、全く顔ぶれが異なる結果となりました。双方に共通しているのは人からうらやましがられそうなイメージのあるエリアであることや、資産価値がありそうなエリアという点。『住みたい街』は、大型商業施設や文化娯楽施設が充実しているなど利便性の高さがポイントになっていますが、『愛されている街』では、その街独自のカルチャーを感じたり、景観の心地良さ、関わっていたいコミュニティであることが重要視されているようです」

オープンマインドな人が多く、住民による地域イベントなど魅力的なコミュニティが充実

1位の「片瀬江ノ島」をはじめ、「鵠沼」(8位)、「鵠沼海岸」(10位)のエリアは出張野菜販売会やヨガ教室、ワークショップなど、趣味や地元イベントなどを通じた住民の交流が非常に盛んで、気軽に参加できるコミュニティが充実。(写真/PIXTA)

(写真/PIXTA)

「江の島・鵠沼エリアには、海が好きで街のカラーを理解した上で移住してくるので、地域になじみやすい。新しいことに対する抵抗感があまりないオープンマインドな人が多く、単身者でも地元の店やイベントなどを通じて顔見知りになれたり、ホームパーティーなどで親交を深める文化もあります。また、身近に海という自然があることでのびのびと子育てができるのも魅力で、教育に関しても中学受験をあまりしないケースが多いと聞きます。それに加え、行政サービスが充実している点もメリットに感じている人が多いのではないでしょうか」

新旧が混在した街独自の美しい景観を楽しめる

「馬車道」(2位)や「みなとみらい」(3位)などのエリアは、歴史を感じるクラシカルな建物と先進的な高層ビルの新旧入り混じったハーバービューという自慢の景観があり、都市のお散歩が楽しめる魅力がある。(写真/PIXTA)

(写真/PIXTA)

「5位の『千駄ヶ谷』も同様に新旧が混在した街で、街路樹や公園が多いことや、ヴィンテージマンションが多く、その1階はセンスのいい店舗になっていることから、ヨーロッパの街並みを彷彿とさせる景観がみられる一方で、神宮前方面の昔ながらの商店街には個性的な店が集積していたりと、街並みに良いリズムを与えています」

その街ならではの独自のカルチャーに魅了される

「代官山」(4位)、「麻布十番」(6位)「牛込神楽坂」(14位)「代々木上原」(13位)などのエリアは、その街ならではともいえる独自の店があり、地域を愛する魅力的な人と会えるのが魅力的。

4位 「代官山」 6位 「麻布十番」 14位 「牛込神楽坂」 13位 「代々木上原」

「小道でおしゃれな店と出会える『代官山』や、外国文化と江戸文化が交差する『麻布十番』など、その街ならではのカルチャーに魅了された人たちが愛着をもつのかもしれません」

地元は落ち着いたコミュニティ、買い物はにぎやかな隣駅が一番住みやすい!?

今回の愛される街調査では、「下北沢」(67位)より「東北沢」(7位)が上位に、「自由が丘」(40位)より「緑が丘」(9位)「奥沢」(15位)が上位にランクイン。

「これらの駅は商業集積駅の小さな隣駅なので買い物など日常生活には困らず、地元は駅近で落ち着いたコミュニティの中で暮らせるというメリットがあります。住宅地としての歴史や誇りを住民が伝承しているエリアでもあり、お祭りや町内会の活動が盛んで、住民の方々が『自分たちの街は、自分たちで良くしていこう!』と主体的に関わっています」と、愛される理由を解説。

最後に、「今回、私たちが発表した2つのランキングのもつ意味は、今後人口が減少してく中、各自治体が人口ビジョンに対する打ち手を考える際に、『住みたい街ランキング』は今後新しい住民が流入してくる期待値を推し測る指標として、そして今回新設した『住民に愛される街ランキング』は、さらに街としての魅力を高め、流入してきた住民を定着させるための指標となればと考えています。この両面を見ることで、街の魅力をトータルで表現できるようになると思っています」と語った。

「住民に愛されている街」にまつわるエピソードや、注目している街についてトークセッションも!

そして、第2部にはゲストにタレントのSHELLYさん、芸人のEXITさんが登壇し、池本編集長と共に、新設された「住民に愛されている街ランキング」をテーマにトークショーを実施。

上位にランクインした街の中で利用したことのある駅やそこでの思い出を尋ねたところ、SHELLYさんは「横浜が地元なので、『馬車道』や『みなとみらい』が上位なのがうれしいですね! 地元民からしてもこのエリアはわざわざお出かけしていく街のイメージで、憧れが強い。初デートはみんな、みなとみらいでしたよ(笑)」と地元ならではのエピソードを語り、「代官山」を挙げたEXITのお二人は、「本が充実しているので、蔦屋書店にはよく行きます」(兼近さん)、「通っているエステサロンがあり、美容の街のイメージですね」(りんたろー。さん)と意外な一面(?)を披露。

「東北沢」や「緑が丘」、「奥沢」などの商業集積駅の隣駅が人気傾向という話題では、「昔、東北沢の近くのエリアに住んでいたんですが、同時利用できる駅が多くて、住んでみたら静かな街で住みやすかったですね」とりんたろー。さんが住み心地について語ってくれた。

今後気になる街や住む街を選ぶときの条件について伺ってみると、「最近気になっているのは、元町や石川町エリア。商店街がどんどんおしゃれになっているので、これから人気が出そうだなと思います。実際に住む街を選ぶときは、今は小さい子どもがいるので駅にエレベーターがあることはマスト条件ですね。子どもがいても温かく受け入れてくれるお店がたくさんある街だと安心ですし、スーパーや雨の日にも遊びに行ける児童館が近くにあるかどうかもポイントになります」(SHELLYさん)と、2児の母親ならではのご意見も。

今まで知らなかった駅名や、その街が愛される理由を池本編集長にレクチャーされながらトークが弾み、「これから上京するという方はぜひこのランキングを参考にしてもらいたい」(SHELLYさん)、「引越しを考えていたので、自分にとっても参考になった」(りんたろー。さん)という感想に対し、兼近さんは「今度は両国でSUUMO(相撲)部屋に住もうと思います」と会場の笑いを誘い、和やかなイベントとなった。
元画像url https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2020/03/170902_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

2020年の「住みたい街」TOP3は不動。「住民が好きな街」1位は意外な海辺の街!
2019年の「住みたい街」1位はどこ?横浜が守るか吉祥寺が返り咲くか
2019 「SUUMO住みたい街ランキング」関西版発表! 総合1位は引き続き「西宮北口」

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 今年から「住民に愛されている街」も発表!「SUUMO住みたい街ランキング 2020関東版」 記者発表会レポート

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。