お椀に直接でもOK! 便利なスパウトパウチ入りみそ『こだわりのだし入りみそ』で毎日美味しいお味噌汁を

 

ライフスタイルが多様化している現代において、味噌にも様々な商品が登場している。中でも手軽に使えるだし入り味噌が大人気。飲みたいと思った時にすぐに使える『こだわりのだし入りみそ』で、毎日美味しい本格的なお味噌汁を楽しもう!

 

すぐに溶けるだし入りみそが人気の理由

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社(長野県伊那市)から、3月よりリニューアル販売される2種類のスパウトパウチ入りみそをご紹介する。
『こだわりのだし入りみそ』(300g・オープン価格・2020年3月1日発売)
『かるしお おいしい減塩だし入りみそ』(300g・オープン価格・2020年3月1日発売)

味噌汁は好きだけど、だしを取って味噌を溶かして…これがちょっと面倒という人も多いはず。

ハナマルキが手がけるだし入りみそはスパウトパウチのパッケージ。

作りたい分量だけを出しやすく、使い切りやすいサイズ感で、冷蔵庫内でも場所を取らないのもいいところ。

『こだわりのだし入りみそ』は、枕崎産かつお節と北海道産利尻昆布をだしに使用。

米みそと豆みその合わせみそを使用している。開栓後は要冷蔵。

 

お椀に直接しぼって、お湯を注ぐだけ!

すぐ溶けるよう工夫しているから、お椀や鍋に直接しぼって使うことが出来る。1食分だけ作りたい時にも便利だ。また、洗い物も少なくて済む。

基本の作り方は、『こだわりのだし入りみそ』大さじ1杯でお味噌汁1杯分(約150g)。

加熱不要の食材や調理済みの具材を入れよう!

具材などと一緒にお湯を注ぐだけ。少し箸で溶いてあげるだけで、すぐに味噌が溶ける。今回は豆腐とチンゲン菜と一緒に。豆腐はあらかじめ温めておいたものを、チンゲン菜は茹でたものを使用。

最近では、乾燥みそ汁の具なども売っているので、オフィスなどでもより手軽に本格的なお味噌汁を楽しめそうだ。

豆腐とちんげん菜のお味噌汁

だしの香りがフワッと香り、米みそと豆みその柔らかい甘味が引き立っている上品な味わい。マイルドな味わいなので、甘めの味噌汁が好きな人に特におすすめだ。

塩分が気になる人には減塩タイプを。日本食品表示成分表2010「淡色辛みそ」と比較して塩分を30%カットしている。国立循環器病研究センター認定。

美味しい本格派なお味噌汁。簡単だから思い立ったらいつでも作ることが出来る。

すぐに溶ける柔らかい質感のだし入りみそは、炒め物などの調味料としても使えるので味噌料理のレパートリーも増やせそうだ。公式サイトにはレシピも掲載されている。

使い終わった後もコンパクトに捨てられるからエコ。時短で簡単に味わえるお味噌汁をぜひ食卓に。全国の量販店で発売中。

 

関連記事リンク(外部サイト)

実食レポート!海苔つくだ煮なのにスパウト容器『減塩アラ!』は身体に良くて使い方色々って本当?
お正月のお餅が残っていたら! のり佃煮『減塩アラ!』で簡単おいしい磯辺焼きを作ってみて
CMでおなじみ!キッコーマン「しぼりたて生しょうゆ」シリーズに『ディズニーデザインボトル』新登場!
すぐオイシイは正義!『具麺(ぐーめん) 牛だし肉ぶっかけ』を食べてみた!夏メニューのマンネリ化はコレで防げる?
国産大豆・米から生まれたこだわりの無添加みそ『芳醇 無添加 赤味噌』を実際に食べてみた!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. お椀に直接でもOK! 便利なスパウトパウチ入りみそ『こだわりのだし入りみそ』で毎日美味しいお味噌汁を

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。