出てきた! 731部隊に関する公文書 初めて国が認めた実態解明に繋がる資料 彼らは本当に人体実験を繰り返していたのか!?

access_time create folderエンタメ
出てきた! 731部隊に関する公文書 初めて国が認めた実態解明に繋がる資料 彼らは本当に人体実験を繰り返していたのか!?

 

日本のみならず、マンガ・アニメファンの間で世界的な人気を誇る「僕のヒーローアカデミア」(通称・ヒロアカ)によもやのスキャンダル。版元の集英社が謝罪に追い込まれ、ファンに衝撃を与えた。

 

関連記事:週刊少年ジャンプ『僕のヒーローアカデミア』が大騒動 主に海外から731部隊の人体実験を想起させるとの声に編集部と作者が…… | TABLO

 

 この“事件”を取り上げるのが本稿の趣旨ではないので、かいつまんで説明すると、『週刊少年ジャンプ』2020年10号にて登場した「志賀丸太(しがまるた)」という名前の悪の医者が、「過去の悲惨な歴史の記憶を想起させる」(集英社のお詫び文より)として、中国をはじめとする読者に謝罪をした……というものだ。要するに旧日本軍731部隊の人体実験説でいう「マルタ」(人体実験する人間)を思い起こさせるということ。

 今回の件では(おそらく)中国発の抗議と思われること、集英社の早々の全面降伏についてなど、議論すべきことは多々ある。しかし、やはり根底にあるのは肯定派・否定派の間でいまだ議論が続いていることに尽きる。その大きな要因として、日本政府が731部隊について閂をしたままであることもあげられよう。

 そんななか、2月11日の京都新聞に注目すべき記事が掲載された。終戦後の時期、731部隊(関東軍防疫給水部)について、日本政府が作成した公文書が開示されたのである。西山勝男滋賀医科大学名誉教授が開示を求めていたもので、昨年11月に開示決定を受けたという。同紙によると文書は4ページだが、もとはもっと長い文書の可能性もあるそうだ。

 詳しい内容については京都新聞で確認して欲しいが、戦後731部隊の人員が中国とソ連に取り残され、その彼らがどのようにして帰国したか……というものだ。図などでどの部隊がどのように、とわかるようになっており、当時の混乱ぶりも推測できる。もっともこの公文書で、いわゆる731部隊の“疑惑”が垣間見えるものではない。だが問題なのは、731部隊に関する文書に対して(今回のような文書も含めて)日本政府は「見当たらない」という答弁を繰り返してきたことだ。

 

参考記事:警視庁公安部が「コスプレ男子」を逮捕 職質から発覚した中国への“国家機密漏洩” ほとんどまともに取り上げない日本マスコミ | TABLO

 

 今回、西山名誉教授が開示を求めてこのような公文書が出てきた意味は大きく、普通に考えればまだほかにもある、と考えるだろう。731部隊が人体実験をしていたという根拠は、戦後中国で裁かれた「戦犯裁判」での旧部隊員の証言がもとになっており、日本側からはほぼでていない。

もし政府が本腰を入れて、今回のような公文書の掘り起こしに力をいれれば、闇に包まれた731部隊の実態解明に繋がる可能性は十分ある。その結果、万が一、人体実験にかかわる資料が出てくれば、罪を認めてなんらかのアクションを起こすしかないだろう。逆に精査に精査を重ねて一切資料が出てこなければ、それをファクトとして、世界に向けて名誉回復をアピールできる。

 しかし、である。このニュースも全国的には関心が高いといえず、また政府も戦後からの「731部隊については語らず」というスタンスを崩す様子はない。いずれにしても、右派・左派など思想信条の問題ではなく、これは日本人の名誉の問題である。個人の学者に出来たことが出来ないワケはない。少なくとも、シュレッダーにかけられた、などということが起こる前に動くべきだ。(文◎堂本清太)

 

あわせて読む:【新宿地下伝説】大量の人骨が出土した戸山公園一体に眠る謎【旧陸軍731部隊が関与か?】 | TABLO

 

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 出てきた! 731部隊に関する公文書 初めて国が認めた実態解明に繋がる資料 彼らは本当に人体実験を繰り返していたのか!?
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。