[お雑煮の定番レシピ]すまし汁の関東と白味噌の関西

access_time create folderグルメ
[お雑煮の定番レシピ]すまし汁の関東と白味噌の関西

全国各地に伝わるお雑煮の中から、関東エリアで主流のすまし汁のお雑煮と関西エリアで主流の白味噌のお雑煮のレシピを紹介します。

東西で違うお雑煮の代表レシピ

関東エリアの基本は、焼いた角餅をすまし汁に入れたタイプ。関西エリアの基本は、丸餅を煮て白味噌で仕上げたタイプのお雑煮です。

●関東エリア/東京風雑煮

だし汁の味わいと小松菜の鮮やかな緑色が特徴です。

東京風雑煮のレシピ

材料(5人分)

角餅:10個

鶏もも肉:150g

椎茸:100g

小松菜:100g

日本酒:少々

だし汁:1000ml

醤油:大さじ4

作り方

鶏もも肉はひと口大に切り、日本酒をふりかけておく。

椎茸は軸を切り落とす。

小松菜は茹でて、食べやすい長さに切り分ける。

鍋にだし汁、1、2を入れ煮て、醤油で味を調える。

餅はトースターなどで焼き目をつけてから、さっと湯に通す。

5をお椀に移し、3と4の具材を盛り付け、汁を注いだら完成。

●関西エリア/京風雑煮

京野菜を使った白味噌のお雑煮。

京風雑煮のレシピ

材料(4人分)

えび芋:大4個

聖護院大根:少々

金時にんじん:少々

白味噌:120g

丸餅:4個

花かつお:少々

だし汁:600ml

作り方

えび芋の皮をむき、茹でる。

金時にんじん、聖護院大根は薄切りにして約2~3分茹でる。

だし汁を煮立てて、1、2と餅を入れる。

えび芋と餅が充分やわらかくなったら、白味噌を溶かし、ひと煮立ちさせて火を止める。

椀に盛り、花かつおをのせたら完成。

最後に

東西で特徴の異なるお雑煮を、ぜひ食べ比べてみてください。

[小松菜]洗い方や茹で方と、みずみずしさを長持ちさせる保存法

[小松菜]洗い方や茹で方と、みずみずしさを長持ちさせる保存法

小松菜は数少ない東京生まれの野菜。冬が旬で、昔から正月の関東風のお雑煮にはかかせない青菜です。比較的鉄分を多く含んでいるのも特長。暑さや寒さに強く生育期間も短いので、家庭でプランター栽培しやすい野菜としても人気です。

最終更新:2022.03.03

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農林水産省「aff」2011年11月号 食材まるかじり(お雑煮)
JA会津よつば ばあばの知恵袋 お雑煮編(東京風雑煮)
公益財団法人 京のふるさと産品協会(京風雑煮)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [お雑煮の定番レシピ]すまし汁の関東と白味噌の関西
access_time create folderグルメ
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。