必見!「5秒でネクタイ」が出来るようになる方法

たった5秒でネクタイを結ぶことが出来る「5秒ネクタイ」という技をご存じだろうか?
元ネタは海外発の動画。いくつかシリーズになっていて、いろんな人が一瞬でネクタイをしめているのが確認できる。
中には解説をしながら、ゆっくりとレクチャーしながら教えてくれる動画もあるのだけれども、向き合った状態の構図だと、左右逆になってしまうこともあって、マネするのが意外と難しい。
そこでガジェット通信では、「プレイヤー視点からの5秒ネクタイ」を動画化してみたぞ。
■あの「5秒でネクタイ」が出来るようになる!
http://www.nicovideo.jp/watch/1339074020 [リンク]
ポイントは「持ち方」と、「輪のくぐらせ方」。そこさえ押さえれば、かなり簡単に「5秒ネクタイ」が出来るようになる。
ところで、動画の男性は、ネクタイの見やすさを重視するため上半身裸となっているが青少年への影響や身体保護を考慮し、ニップレスを貼っている。非常に安心である。

※全ての動画・画像が表示されない場合はガジェット通信で見ることが出来ます。
手順解説

まず、左手にネクタイの太い方を持つ。ここでは、左手の甲にネクタイを乗せ、小指で挟むようにして持っている。


左手のひらから上の方へ、ネクタイの太い方を回して一回転させる。

次は右手。右手の平を体の外側にして、ネクタイの太い方を持とう。左手と同様に、右手にもネクタイの太い方を下から上へ、一回転させて巻きつける。


ここまで出来れば、あとは簡単。


右手に巻きつけて作った「輪」の中に、左手の「輪」を入れてしまうのだ。入れる、と言っても重ねる程度でOKだ。右手はそのままそっと、抜き取ってしまおう。


そのあとは、ネクタイの細い方を、先ほどの左手の「輪」に入れて、太い方を引っ張ればおしまい。


一度手順を覚えてしまえば、簡単にできるようになってしまう。ありがてえ、ありがてえ。

この一連の流れは動画でも確認できる。これを見て1秒でも早く「5秒ネクタイ」をマスターし、高度経済成長の波に乗り遅れないようにしよう!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。