小西遼生「時が来たと思いました」と感無量!『牙狼』最新作で祝帰還

原作・脚本・監督・雨宮慶太、この世の闇に棲みつく魔獣“ホラー”と、殲滅する使命を帯びた“魔戒騎士”たちとの暗闘を描くアクションドラマ牙狼〈GARO〉シリーズ最新作、『牙狼〈GARO〉‐月虹ノ旅人』が公開に! 本作は優しさと強さを併せ持つ最強の黄金騎士として人気を博した、冴島雷牙シリーズ、待望の最新作で、ファンの間で話題になっている一作だ。
このファン待望の最新作にして、ファンサ状態になっている本作に、冴島鋼牙役の小西遼生が帰還! 公開を記念して、小西本人にインタビュー!

■ストーリー■
黄金騎士の家系に生まれ、その宿命と己の弱さに悩み葛藤する雷牙の前に、謎の仮面の男・白孔が現れる。不思議な列車を舞台に、受け継ぎし絆と本当の強さが試される。
■予告編■
●今回の作品はファンの想いも存分に汲みながら、GAROの世界も自然と深化を遂げていて、ある種トンデモない作品になったと思いますが、観た感想はいかがでしたか?
最初からやっている身としては感無量です。監督の思いをすべて知った上で参加している作品でもありましたし、それを背負って来た作品でもあるので、言葉にならない感動がありました。今回の主役は中山麻聖君で、彼がしっかりと作品を背負って、すごく男らしいカッコいい主人公を演じ切っている。ファンのみなさんも感動してくれるなと思いましたね。

●帰還にあたっては、どういういきさつがあったのでしょうか?
物語が辿り着いた、ということでしょうか。もちろん監督の頭の中で、次はこれで行く、というところに来たということでもある。最初の冴島鋼牙の物語は完結したので僕は卒業しましたけれど、辿り着くところに辿り着いたということなんです。冴島雷牙の心を掘り下げていくと、そこには必ず存在するキャラクターでもあるわけで、同時にとても愛されているキャラクターだったので、戻ってきてほしいという声も多かったですし、作り手と受け手の気持ちも一致して、戻ってこれたのかなと思いましたね。

●いちファンとして、本当に衝撃でした。こういうことって本当にあるのかっていう喜び、この帰結をどこかで信じて待っていたところもあり。
ひとつのキャラクターを8年近く演じ続けることは、すごく異例なことではありました。僕も監督も全部の関係者含めて、納得の引き際がまずあった。それが<蒼哭ノ魔竜>という作品だったのですが、あの時いろいろな気持ちが昇華して、ある種の到達点みたいなところはありました。だから、その先まったく出ない……という気はしていなかったのですが(笑)、完ぺきな引き際だったので、無理に戻るものでもないというか。役として、「必ず戻る。信じて待ってろ」というセリフもありますが、僕自身も信じて待っていて、そういう時が来たのだなと思いました。

●役柄にはスッと戻れましたか?
この作品は身体ともに一筋縄ではいかないというか、ある意味とても過酷な撮影で、気持ち的にも長く背負って来た分、みなさんの期待を裏切れない。その準備はしましたね。でも完成した映画を観て思いましたが、僕には青春時代のものであり、家族と過ごす時間のようなものでもあったので、ファンの方々の目線とはまた違ったところで、勝手に感動しちゃったりしていて(笑)。観ていて体が勝手に反応して、感動していました。

●今回、改めてGAROの魅力について思うことはありますか?
まったく変わらないなって思いました。僕が最初に観たGAROの記憶が鮮明に残っていて、試写室で4話を観ていたんですね。その時、肘井(美佳)と一緒に号泣したんですよ。当時の自分たちは必死だったので、いろいろなことが追いつかなくて、それをなんとか監督の要求に応え、役柄を作っていく過程を経て、初めて映像を観た時の感動、ですよね。その世界はとても独特で、とてもカッコいい世界でした。それは雨宮監督や横山監督が目指した世界だったわけですが、いまも変わらないんですよね。不動なんです。震えるほどカッコいいものを見せてくる感動と、その中に自分がいられるという俳優としての感動は、全然変わらない。それは僕自身にとってのGAROの魅力なのですが、そこじゃないかなと思いますね。

●今日は本当にありがとうございました!最後に待ちわびているファンにメッセージをお願いいたします!
冴島鋼牙が戻ってきたという報告もきちんとしたいのですが、本作は冴島雷牙が主役の映画で、僕自身にとってもそれは感無量なことでもあります。昔からのGAROファンのみなさんにとっては、この作品はカッコよくないとダメで、それがましてや冴島家の物語であれば、しっかりとしていないといけないと思うんです。でも今回、その期待の数段上を行く仕上がりになっていたので、僕自身はこの作品に出ることができて、作品を観ることができて、幸せに感じました。監督以下、GAROファンに向けて全力で作っている作品なので、ぜひ期待して観てください。すべてのカットがみなさんに向けて作られていることが、ひしひしと伝わってきたので、いくら期待しても裏切らない作品になっています。ぜひ映画館で観てください。
(C) 2019「月虹ノ旅人」雨宮慶太/東北新社
大ヒット上映中!
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: ときたたかし) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。