【プロ監修】ゴーヤーの育て方・栽培方法|家庭菜園
家庭菜園はもちろんグリーンカーテンとしても人気の野菜・ゴーヤー。植え付けから摘心、肥料、収穫までの育て方・栽培方法を徹底的に解説。育て方をしっかり理解して、美味しいゴーヤーを収穫しましょう!【家庭菜園の基本シリーズ】
加藤正明さん
練馬区の農業体験農園「百匁の里」園主。 NHK Eテレ「趣味の園芸 やさいの時間」では、栽培管理や講師を務める。著書に『甘やかさない栽培法で野菜の力を引き出す 加藤流 絶品野菜づくり』(万来舎)がある。
ゴーヤーを栽培する前に知っておくべきこと
独特の苦みが食欲をそそるゴーヤー。
ゴーヤーの苦みのもとはモモルデシンという成分で、胃液の分泌を促して食欲を増進させるため、夏バテ予防の効果があるのだとか。
つるを旺盛に伸ばして育つ野菜で、支柱を立てて育てるのがポイントです。格子状に立てた支柱の骨組みに園芸用ネットを張る「スクリーン仕立て」にすれば、縦横無尽に伸びるつるを上に誘引し、次々につく実の重みをしっかり支えられますよ。
逆に、がっしり支柱を立てないと、ゴーヤーの実や茎葉の重みで株ごと倒伏することもあるため、気を付けてください。
また、どんどん伸びるつるを放置すると、実に栄養が行き渡らずに収穫量が
減ってしまいます。
親づるを摘心して子づるを出させる他、草丈がネットの高さの1 /3になるまでは花や実を摘み取って、どっさり収穫を目指しましょう。
ゴーヤーは、一つの株の中に雄花と雌花が別々に咲くのですが、生育初
期に咲くのは主に、実にはならない雄花ばかり。
実になる雌花は、梅雨明け後から次々に咲き始めます。
生育初期に雌花がたくさん咲かなくても失敗ではないので、焦らずに収穫を待って。
そして、収穫が始まると、ゴーヤーの実が生い茂る葉の陰に隠れて採り遅れることも。
実は熟し過ぎると黄色く変色し、食べられなくなるため、おいしく食べる
には実が緑色のうちに若どりを心がけることも大切です。
【ゴーヤーの栽培データ】
ウリ科 ●畝のサイズ(※長さは自由)畝幅:70㎝、畝の高さ:5~10㎝、株の間隔:40~50㎝ ●適正pH:6.0~6.5 ●土のpH調整(植えつけの2~3週間前) 苦土石灰:100~150g/平方メートル ●元肥(1~2週間前。溝施肥)牛ふん堆肥:0.5ℓ/平方メートル、有機配合肥料(N-P-K=3-9-10程度):40~50g/平方メートル、熔成リン肥:10~15g/平方メートル ●気をつけたい病害虫:うどんこ病、アブラムシなど
ゴーヤーの栽培カレンダー
グリーンカーテンとして定着したゴーヤー。
病気や害虫に強く、暑さに負けずに育ち、手もかからないので、初心者にもオススメ!
※寒冷地
植えつけ:6月上旬~6月下旬
収穫:7月下旬~9月下旬
※暖地
植えつけ:4月下旬~6月中旬
収穫:6月下旬~10月下旬
※寒冷地・・・北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地。
※中間地・・・福井県、関東甲信、東海、近畿、中国、九州北部。
※暖地・・・四国、九州南部、沖縄県。
【5月中旬〜6月下旬】植えつけ・仮支柱立て
黒いポリマルチ(ポリフィルムのシート)を張った畝にゴーヤーの苗を植え、長さ240㎝の支柱を40~50㎝間隔で立てます。
横に、畝と同じ長さの支柱を2~3本渡して補強し、目が10㎝角の園芸用ネットを張ってください。
【5月下旬〜7月上旬】摘心
双葉のあとに初生葉開き、その後に本葉が出て10枚(初生葉を含めると12枚)になったら、親づるの先端を切って子づるを出させます。
ゴーヤーの雌花は子づるや孫づるに多くつくため、収穫量が増えますよ。
【6月上旬〜9月中旬】追肥・中耕
ゴーヤーの草丈がネットの1/3の高さを超えたら、追肥をスタート。
株の周囲に化成肥料(N-P-K=8-8-8)を40~50g/平方メートルまき、中耕を兼ねて土と軽く混ぜ合わせて。
以降は2~3週間に1回、同じ要領で追肥と中耕をしてください。
【Point】花と実を摘み取って株を充実させる
草丈がネットの1/3くらいになるまでは、花や小さな実を全てハサミで切ります(摘花、摘果)。
ゴーヤーの株が小さいうちに花や実をつけさせると、株が疲れてその後の収穫量が減る原因に。
株の消耗を抑えることで、まずは茎葉を十分に茂らせることが大切です。
【7月中旬〜10月上旬】収穫・枝葉の整理
実が緑色で硬く締まっているうちに、若どり収穫するのがコツ。
ゴーヤーのへたの部分をハサミで切ります。
収穫適期のサイズは品種によって異なるため、苗のラベルや種苗会社のカタログなどで確認を。
旺盛に伸びるつるを放置すると、日当たりや風通しが悪くなって病害虫が発生したり、隣の畝にまで侵入したり。
ネットに収まらないゴーヤーのつるは付け根から切り、ネットの高さを超えたつるは、手が届くところで切ります。
【Column】ゴーヤーのプランター栽培のポイントは?
株が大きく育つので、直径、深さともに30㎝、容量15L程度のプランターに1株植えます。
つるを絡ませるため、植えつけ直後からオベリスクを設置しましょう。
高さは1.5~2mのものが良いですよ。
追肥は草丈が60~70㎝のころから2週間に1回、化成肥料10gを与えます。
水やりは朝に行うのが基本ですが、夏の夕方にしおれがひどい場合は、夕方にもう一度水やりをしておきたい。
【ゴーヤーのレシピ】ゴーヤーとミョウガのサラダ
下処理で苦みがマイルドに!
ゴーヤーを収穫したら、ぜひ試してみてくださいね。
【材料】(作りやすい分量)
ゴーヤー・・・1/2本
ミョウガ・・・1コ
塩・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
【作り方】
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンなどでタネとワタをていねいに取り除く。2mm厚さに切ってボウルに入れ、塩・砂糖をもみ込む。苦みが極めて苦手な人は、もっと薄く切ると苦みが抜けやすい。
しんなりしたら流水で洗い、水を張ったボウルに入れて15分間ほど置く。苦み成分は水に溶け出すため、苦みが残っていたら水を替えてさらに浸ける。
水気をしっかり切って、小口切りにしたミョウガと合わせ、器に盛る。
ゴーヤーの栽培方法・育て方はいかがでしたか?
ゴーヤーの育て方をマスターして、たくさん収穫してくださいね。
写真・万来舎・丸山滋/八木竜馬
イラスト/小春あや
構成、文、料理写真、料理監修/北村文枝
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。