NTTドコモ、Android 4.0搭載「らくらくスマートフォン F-12D」を発表

NTTドコモは5月16日、携帯電話の表示を見やすくし、機能や使い勝手をシンプルにした”らくらくホン”シリーズの新モデルとして、富士通製Androidスマートフォン「らくらくスマートフォン F-12D」を発表しました。発売時期は7月~8月となっています。”らくらくホン”シリーズ初のスマートフォンとなる今回のF-12Dはフルタッチパネルのストレート型端末で、OSはAndroid 4.0が採用されています。画面サイズは4インチWVGA(800×480ピクセル)。タッチパネルは本物のボタンのように押した感触のある反応をし、初めてのスマートフォンでも迷わず操作できるようにと、Wndows PhoneのMetro UIのようなタイル状のメニューに加えて、既存モデルと同じように操作できる口語調メニューも搭載されているそうです。らくらくホンの特徴となっているワンタッチダイヤルボタンも画面上に実装されていますね。詳細は富士通の公式サイトで。国内で定番となっている機能については「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」、防水・防塵に対応します。NTTドコモは同日、らくらくスマートフォンF-12Dを利用する方を対象に、定額料が月額2,980円のフラット型パケット定額サービス「らくらくパケ・ホーダイ」を提供することも発表しました。 OS:Android 4.0(ICS) サイズ:130mm(H)×64mm(W)× 10.9mm(D)、質量139g ディスプレイ:4インチ、解像度800×480(WVGA)、TFT液晶、1,677万色 プロセッサー:Qualcomm Snapdragon S2 MSM8255 1.4GHz(シングルコア) GPU:Adreno 205 メモリ:1GB RAM、内蔵ストレージ4GB 外部メモリ:microSD/microSDHC(最大32GB) リアカメラ:810万画素裏面照射型CMOS、AF、LEDフラッシュ フロントカメラ:32万画素CMOS FOMAハイスピード(HSPA):下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps Xi(LTE):非対応 通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v4.0、Wi-Fi Direct、FeliCa 外部端子類:- センサー類:- バッテリー:1,800mAh 待受時間:未定(3G)、未定(GSM) 通話時間:未定(3G)、未定(GSM) カラー:ゴールド、ネイビー、ピンク spモード:○ spモードメール:○ dメニュー:○ dマーケット:× おサイフケータイ:○ ワンセグ:○ モバキャス(NOTTV):× 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5/X8) 防塵:○(IP5X) テザリング:× おくだけ充電:× WORLD WING:○Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、おくだけ充電対応モデル「ELUGA V P-06D」を発表
NTTドコモ、4インチIPS液晶・Snapdragon S4搭載LTEスマートフォン「Optimus it L-05D」を発表
NTTドコモ、画面サイズ3.4インチのコンパクトモデル「AQUOS Phone st SH-07D」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、Android 4.0搭載「らくらくスマートフォン F-12D」を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング