大人の東京カルチャー旅。ソファ席でカジュアルに楽しむ能・狂言&落語!

大人の東京カルチャー旅。ソファ席でカジュアルに楽しむ能・狂言&落語!

こんにちは! ライターの山城さくらです。
私は静岡県出身で、上京してちょうど1年がたちます。

東京タワーに、浅草食べ歩き。両国でちゃんこも食べたし、はやりのタピオカ屋さんにもひと通り行きました。

東京のすごいところは、おしゃれなカフェの隣に、おしゃれなカフェがあるところ。
なんなら向かいのお店も、おしゃれなカフェだからね!

1年たっても、ハートはおのぼりさん。次はどこいこうかなーとインスタを高速でスクロールさせていたところ、びゅうたび編集部さんから、こんな連絡が……

編集部:甘いね。キラキラばかりが東京じゃないよ、もっとディープなカルチャーに触れてきなっ!
山城:ディープなカルチャー……だと……?

話を聞いてみると、なんでも今、落語や能といった渋い東京カルチャーがアツいらしい。

いやいやいや、言っても敷居高すぎません? 私みたいなパンピーが気軽にホイホイ行けるところじゃないでしょ……と、言いかけたけど、確かに体験してみたい気持ちは大いにありまくる。

ということで、今回は東京駅をスタート地点に、1泊2日で東京カルチャーをたっぷり満喫する旅に行ってきましたっっ

【行程】
何回来ても美しい。東京駅スタート!
「駅近ランチ」で極上デミグラスを堪能
美味しい寿司と能を楽しむ「水戯庵」
ここは美術館なのか?
1951年から続くバー、「どん底」で一杯
「末廣亭」で落語に漫才、4時間半お笑い三昧
いま、東京駅でお土産を買うならこれ!

何回来ても美しい。東京駅スタート!

東京駅と筆者

東京駅(丸の内側)写真撮るならここやで

スタートは東京駅。は〜、何度来ても美しい。

この1年で、何回ここで写真を撮ったことか。この大正ロマンな駅舎の周りは、た〜〜っかいビルだらけなんですけど、そこも東京っぽくて好き。

「駅近ランチ」で極上デミグラスを堪能

まずは腹ごしらえということで、伺ったのは、東京駅から歩いて約10分、列車なら隣の大手町駅C10番出口から出てすぐのところにある洋食屋さん「芳味亭」。昭和8年から続く老舗の洋食屋さんです。

店内に入ると、ふわ〜っとデミグラスソースのいい香りが……!
芳味亭の店内

カーペットかわいい

注文はもちろん、ビーフスチュー。
ビーフシチューじゃないですよ、スチューです。
ビーフスチューセット

一番人気のビーフスチューセット

これは、オープン当時(昭和8年!)の初代シェフが、英語の「シチュー」が「スチュー」と聞こえたため、そのままメニューにしたからなんだとか

わかるよ、わかる。そういうのあるよね。

でも、それからずっと「スチュー」にしておくの、遊び心ありすぎません? ビーフスチュー、エピソードかわいすぎてキュンとしちゃうな。
ビーフスチュー

あ〜〜写真だけで……美味しさが蘇る……

ねぇ、これいつから煮込んでたの? というくらい柔らかいお肉と、バターが香る、こってりとしたデミグラスソース。もうふたりは結ばれるべくして結ばれたんですね。
デミグラスハンバーグ

見よ、この美しいハンバーグを

「スチュー」があまりに美味しかったから、調子に乗って追加で頼んだデミグラスハンバーグ。

ちなみに毎日13時から15時に入店するとコーヒーが、そして月曜日は終日、女性のお客様にプリンがつくそうです。

美味しい寿司と能を楽しむ「水戯庵」

芳味亭のある「大手町駅」から半蔵門線でひと駅、「三越前駅」で下車し、徒歩約1分。

日本の伝統芸能である「能・狂言」をカジュアルに楽しめるという、「水戯庵(すいぎあん)」にやってきました。
水戯庵が入る建物

この建物の地下にあります

本来、能や狂言というのは、能楽堂で楽しむもの。それをカジュアルにって、どういうこと……? 正直、日本の伝統芸能についてなんにも知らないけど、行って大丈夫? と、やや不安に。

店内に入り予約名を伝え、中へ。
通路には、130年前の絵師、月岡耕漁(つきおかこうぎょ)の浮世絵がずらり。
月岡耕漁の浮世絵

オーナーの私物なんだとか……!

そして、メインルームがこちら。部屋の中央に能舞台があり、それを囲むように席がぐるり。
想像以上にラグジュアリーな空間で、まさに大人の世界!!!!

VIP席 舞台が目の前のVIP席 ソファ席 ソファ席 カウンター席

カウンター席

先ほどの浮世絵もそうですが、ここにある装飾のほとんどが伝統的な工芸品で、例えばこちらの能面。
能面

能面がずらり。間近で見ることができます

日本に数人しかいない能面師が作っており、大阪の博物館にあったものを譲ってもらったそうです。

ほかにも、老舗「鍋島緞通(なべしまだんつう)」のカーペットが敷かれていたり、食器はすべて、坂本龍馬が訪れたといわれる老舗料亭「富貴楼」で実際に使われていたものだったり……

ここは美術館なのか?

伝統工芸品に、伝統芸能。一度に日本の美しい歴史を味わえる美しい空間に、背筋が伸びます。
席に着くと、机の上には今日の演目と食事のメニューが。

提供されるお寿司は、現存する最古の江戸前鮨店といわれている「すし栄」さんのもの。持続性の高い魚だけを使うというこだわりも。
すし栄のお寿司

現存する日本最古の江戸前鮨店「すし栄」 。赤酢のシャリで酸味控えめ

舞台上演中には食べることができないので、始まる前にいただきます。
本物の日本の伝統芸能・工芸品の中でいただく、本物の味。なんという非日常空間……!
筆者

美味しいお寿司に、にんまり

そしていよいよ、舞台が始まります。

ここで少しお勉強。

「能」と「狂言」は、もともと「猿楽」とよばれていたものが、明治時代に2つに分かれて「能」「狂言」とよばれるようになったそうです。

「能」は、能面をつけ、悲劇をテーマに、歌や舞いで感情や場面をみせるもの。
「狂言」は、今で言うコントで、世の中のあれこれを風刺し、対話で笑いに変えてみせるもの。

私が行った日の舞台は、狂言でした。
まずは「お話」。狂言の説明や、楽しみ方のお話です。静かに聞かなければいけないのかな? と思ったら、面白いところは声を出して笑っていいんだそう。まさにお笑い……!
野村万之介さん

お話をするのは、野村万之丞さん

そして、狂言が始まります。
先ほどのお話で、ストーリーを聞かせてもらっていた分、内容もするする入ってくる……!

それにしても、距離が近いのもあり、生の舞台は迫力満点!
狂言「歌争」

狂言「歌争」、野村万蔵さん、河野佑紀さん

終わってからは、再び解説と質問コーナーまで……!
この日は、お客様に陽気な団体さんがいたので、とっても盛り上がっていました。
解説と質問コーナー

解説と質問コーナー

演者の皆さんと写真を撮る時間も……! 緊張した〜〜〜〜!
演者さんと記念写真

自分のスマホやカメラで撮ってもらえます

舞台は約30分。初心者には、ちょうどいい長さでした。
いや〜、初めての伝統芸能、初心者でも充分楽しめました。次は能も見てみたい……!
お茶とお菓子

終わった後は、お茶とお菓子をいただきます

20:30からはラウンジタイムに入り、席の料金もややお安く、より入りやすくなります。通して滞在できるので、そのまま鑑賞。

この時間も、日本舞踊の先生方が舞を披露してくださるという豪華ぶり……!
芸納言(日本舞踊)

芸納言(日本舞踊)

初めての伝統芸能、初めてでオロオロそわそわしてしまいましたが、スタッフの皆さんも、とても気立てのよい、気品のある方々でしたので、安心して楽しむことができました。

デートでも、お友達同士でも、絶対にいい経験になると思います。

次は絶対、お母さんを連れてきてあげたい……!

1951年から続くバー、「どん底」で一杯

水戯庵を出たら大手町駅まで歩き、そこから東京メトロ丸ノ内線で約20分、「新宿三丁目駅」へ。

新宿三丁目駅から徒歩約5分、1951年から68年続く老舗の居酒屋「どん底」にやってきました。
こちらは、三島由紀夫や黒澤明も訪れたことがあるといわれる、文化人に愛されたお店。
どん底

見た目からして圧巻

昭和の空気を感じさせる店内は、なんと3階建て! (スペイン店もあるらしい、気になる)
どん底店内

カウンター席

席に着いたら、一番人気だという、どん底カクテルと、どん底カクテル黒(通称:どん黒)を注文。作り方は社外秘らしい……! (どん黒は、少しコーラの味がした)
どん底カクテル

どん底カクテル

食べ物は、「林さんのライス」 「マッシュルームのプランチャ」 「ミックスピザ」を注文。
林さんのライス

林さんのライス

林さんのライスは、ハヤシライスではなく、常連さんのシャンソン歌手の付き人である「林さん」が考案したメニューだそう。

特におすすめの一品だというのがミックスピザ。まだピザが日本にほとんどなかったころに、居酒屋で初めて出したのが、ここどん底だったんだとか……! すごい。
ミックスピザ

ミックスピザ

メニューもお酒も、本当に独特なんだけど、めっちゃ美味しかったです。
平日にもかかわらずオープン直後からにぎわっていたので、早めの来店をお勧めします〜〜!

この日は新宿駅近くのホテルに宿泊。明日も楽しみ!

「末廣亭」で落語に漫才、4時間半お笑い三昧

さぁ、ここからは2日目!

新宿駅から徒歩約10分、新宿三丁目駅から徒歩約3分の「新宿末廣亭」で、落語三昧です。

時代の流れから、ビルに入る「寄席」が増える中、江戸以来の寄席の雰囲気を今でも守り続けるのが新宿末廣亭。この見るからに歴史を感じさせる建物は、築70余年!
末廣亭

末廣亭

そして見てください、コレ!
開演は12時なんですけど、11時過ぎの時点でこの行列!!! (平日)

末廣亭 大行列〜〜! 平日〜〜〜! 末廣亭

来月の予告

中に入ると、完全に昭和の空気。映画のワンシーンのような世界が広がります。
売店でお弁当とお茶を買って、席へ。(自由席)
柳亭市弥

TVのリポーターとしても活躍中。二つ目の柳亭市弥(りゅうていいちや)さん(写真提供:末廣亭)

初めての落語は、目の前で『笑点』を見ているような感覚(大喜利ではないけどね)。

噺家さんはひとりで話しているのに、目の前には3人くらいの登場人物がいるように感じられるし、情景も浮かぶし、なにこれすごい!

最初は表現力に圧倒されていましたが、どんどん引き込まれて気がついたらゲラゲラ笑ってました。
林家けい木

TVからラジオまでこなし、多才な平成生まれ、二つ目の林家けい木さん。師匠は『笑点』の黄色い方、林家木久扇さん(写真提供:末廣亭)

正直、見る前は4時間半もあって飽きないかな……と不安でしたが、落語のほかにも漫才、パントマイム、紙切りなどが次々と始まり、気がついたらものすごく時間がたっていてびっくり。

みんな! 落語ってめっちゃ楽しいよ!!!!! (まじ)

いま、東京駅でお土産を買うならこれ!

落語を楽しんだ後は、新宿駅からJR中央線で、東京駅へ戻ります。
帰る前にちょっと待って! おすすめのお土産があるんです。

メープルマニアのチョコサンドクッキー

東京駅って、美味しいおみやげがたくさんあって悩みますよね。その中でも私が大好きなのがコレ! 「メープルマニア」のメープルバタークッキーです。
メープル風味のクッキーにバターチョコがサンドされているなんて、もうおいしさの確約ですよ。しかも個包装もかわいいので、ばらまき用のお土産にもぜひ!

今回は、初めて、日本の伝統的なカルチャーに触れる旅でした。

こんなに近くで、そして気軽に経験できるなんて知らなかったし、むしろ楽しみ方さえ知りませんでした……が、飛び込んでしまえば簡単に自分の世界って広がるんですね。

東京のディープなカルチャーに触れる旅、いつもと違った休日を過ごしたい方は、ぜひ体験してみてください〜〜〜〜!

関連記事リンク(外部サイト)

東京・御朱印めぐりの旅。「日本橋七福神めぐり」は見逃せない!
東京のデジタルアートをめぐる旅。チームラボの最新スポットも!
上杉家の足跡をたどって米沢へ。「信長」と呼ばれた娘との歴史旅
善光寺の御朱印がすごかった! 22の御朱印をいただく長野週末旅
【青森クラフト旅】こぎん刺し&鳩笛作りに挑戦!名喫茶&お土産も

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 大人の東京カルチャー旅。ソファ席でカジュアルに楽しむ能・狂言&落語!
びゅうたび

びゅうたび

旅するメディア「びゅうたび」は、ライターが現地を取材し、どんな旅をしたのかをモデルコースとともにお届け。個性たっぷりのライター陣が、独自の視点で書く新鮮な情報を、臨場感たっぷりにご紹介します。

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。