空気の清浄度がリアルタイムにわかるデバイス「Huma-i」は結果を絵文字で表示!

そこで、あると便利なのがポータブルな空気汚染測定デバイス。今回紹介する「Huma-i」は、測定結果を示すだけでなく、WHO(国連世界保健機関)の基準に基づいてわかりやすく絵文字でも表示する。
・PM2.5も測定

測定できるのは、PM2.5、PM10といった微粒子物質や揮発性有機化合物(VOC)、二酸化炭素など。オンにするとすぐに測定し、結果をOLEDディスプレイに表示する。
・絵文字でわかりやすく

加えて、Huma-iにはWHOモードという表示方法も用意されている。こちらではWHOの基準値に基づいて結果を絵文字で表す。空気の質が良好であれば絵文字は目がハート型のニッコリ顔、健康に悪影響を及ぼすレベルであればマスクをしているなど、一目見てすぐにわかる。
Huma-iはわずか60グラムと小型軽量なので外出時に携帯するのにうってつけ。また、温度や湿度も測定できるので、子供部屋のモニターとして使うというのもありだ。
Huma-iは現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達中。今なら89ドル(約1万円)の出資で入手できる。2月8日まで出資を受け付けたのち、すぐに発送が始まる見込みだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。