薬を飲む時、水ではなくジュースや炭酸で服用しても大丈夫? | プロフェッショナルに聞いてみよう


旅人だったら誰でも知りたいあんな疑問やこんな疑問を、プロフェッショナルたちに直撃してみた「プロフェッショナルに聞いてみようシリーズ」。今回は医者に旅先での病気に関する疑問を聞いてきました!
今回のプロフェッショナル:医者・柿本卓也

柿本卓也
大学在学中から長期休暇の度に海外旅行をし、旅行医学にも興味を持ちました。現在はその経験も生かし、あらゆる症状・疾患に対応するべく「総合診療科」の道に進み、日々多くの患者さんを診ています。既存の医師の生き方に捉われない「エクストリーム総合医」として、医療情報やライフスタイルなどについて今後も発信していこうと思います。
質問:薬を飲もうとしたら、水がありません…代わりにジュースや炭酸で服用しても大丈夫ですか?
ちょっと頭が痛いから早めに頭痛薬を飲んでおこうかな…あれ?今手元にジュースしかない…ジュースってそもそも薬を飲むために一緒に飲んで大丈夫?
そこで薬を服用する際について、医者に質問してきました。
回答:酒・炭酸・牛乳・グレープフルーツジュースは避けましょう

薬によって相性の悪い飲み物があり、例えば一部の解熱鎮痛薬・睡眠薬とアルコールは併用NGだったりしますが、いちいち組み合わせを覚えるのは大変ですよね。
ですので「酒・炭酸・牛乳・グレープフルーツジュースは避ける」と覚えておくと楽です。
その他の飲み物は、基本的に薬効に影響を及ぼすほどの差は起こりませんので、あまり気にしすぎる必要はないですよ。
次回のプロフェッショナルに聞いてみよう〜医者編〜は「海外で怪我!日本で治療を受けたいのですが、どの程度の怪我なら帰国できますか?また、飛行機に乗れない怪我ってどの程度ですか?」。お楽しみに!
「プロフェッショナルに聞いてみよう」は、弁護士・キャビンアテンダント・医師・航空会社・旅行会社編で順次更新中です。すべてのバックナンバーは「プロフェッショナルに聞いてみようシリーズ」で今すぐチェック!
関連記事リンク(外部サイト)
緊急事態!「トイレはどこですか~!?」って、各国語でなんて言うの?
女同士の旅行を素敵な思い出にする6つの約束
海外で困った時に日本大使館で助けてもらえる6つのパターン
マチュピチュ・ウユニ旅行者必見!現役医学生が教える「高山病」の予防と対策
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。