プリングルスのちょい足しレシピ大公開 練乳プラスでチーズケーキ味!?



食べ始めるとつい止まらなくなってしまうものの代表みたいなポテトスナックの一つ、プリングルス。定番フレーバーから期間限定フレーバーまで色々楽しいプリングルスの新しい食べ方「カサネタベプリングルス」のレシピが公開されておりますが、更に楽しめるちょい足しレシピが8月10日(金)からTwitterなど公式SNSにて公開されています。

単品だけでももちろん美味しいプリングルスですが、公開されているレシピには、期間限定販売中のチーズ&オニオンをピリ辛なハラペーニョ&オニオンでサンドした、「スパイシーメキシカンタコス」や、人気のサワークリーム&オニオンでサンドした「リッチシーザーサラダ」、ハラペーニョ&オニオン×サワークリーム&オニオン×チーズ&オニオンという3つのフレーバーを組み合わせることで、まろやかだけどちょっぴりスパイシーなピザ味を楽しめる「ホットクリーミィオニオンピザ」、うましお味にハラペーニョ&オニオン2枚を組み合わせた「マイルドハラペーニョ」の4つをおすすめレシピとして公開。
<公式的おすすめレシピ>
■スパイシーメキシカンタコス
ハラペーニョ&オニオン×チーズ&オニオン×ハラペーニョ&オニオン
■リッチシーザーサラダ
サワークリーム&オニオン×チーズ&オニオン×サワークリーム&オニオン
■ホットクリーミィオニオンピザ
ハラペーニョ&オニオン×サワークリーム&オニオン×チーズ&オニオン
■マイルドハラペーニョ
うましお味×ハラペーニョ&オニオン×ハラペーニョ&オニオン
さらに、2枚のプリングルスの間に色々プラスして味の変化を楽しむ、「ちょい足しレシピ」も公開。こちらは、2枚の「ハラペーニョ&オニオン」間に食べるラー油を挟むと……担々麺風味に。こちらはプリングルスブランドを保有している日本ケロッグ社内における投票にて、 ちょい足しレシピの中で最多得票を獲得した高支持率レシピ。
「ハラペーニョ&オニオン」と「サワークリーム&オニオン」の間に、レモンを3滴ほどちょい足しで挟むと、辛味と酸味が特徴的なトムヤムクン風味とか、「チーズ&オニオン」と「サワークリーム&オニオン」の間に、練乳をちょい足しで挟むと、意外なチーズケーキ味など。3番目のはさすがに一瞬「ホントにそれイケるのぉ?」って思ってしまいますが、もし手元に材料がそろっていたらやってみるのはアリかもしれませんね。
<ちょい足しレシピ>
■担々麺!?
ハラペーニョ&オニオン× ハラペーニョ&オニオン×ラー油(適量)
■トムヤムクン!?
ハラペーニョ&オニオン×サワークリーム&オニオン×レモン(適量)
■チーズケーキ!?
チーズ&オニオン×サワークリーム&オニオン×練乳(適量)



他にも色んな調味料でちょい足ししてみると、自分好みの味が見つかるかも。贅沢に1度に3枚のプリングルスを頬張るレシピやちょい足しレシピ、皆さんも試してみては。「カサネタベプリングルス」レシピは公式ツイッター(@PringlesJapanCP)で公開中されています。
情報提供:日本ケロッグ合同会社
(梓川みいな)
関連記事リンク(外部サイト)
マニアを歓喜させた「信号機ガチャ」 第2弾は雪国仕様の縦型信号機がラインアップ!!
パインアメ味の新生姜?新生姜味のパインアメ?混乱しそうなコラボ爆誕!!
新幹線から見える「謎の看板」がNゲージに登場 「727」広告看板が8月下旬発売
スキマ時間にどうぞ!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。