航空会社の社員やその家族専用の割引があるって本当? | プロフェッショナルに聞いてみよう

access_time create folder生活・趣味
航空会社の社員やその家族専用の割引があるって本当? | プロフェッショナルに聞いてみよう

旅人だったら誰でも知りたいあんな疑問やこんな疑問を、プロフェッショナルたちに直撃してみた「プロフェッショナルに聞いてみようシリーズ」。今回は航空会社社員に航空券に関する疑問を聞いてきました!

 

今回のプロフェッショナル:航空会社社員・aicoさん

航空会社の社員やその家族専用の割引があるって本当? | プロフェッショナルに聞いてみよう

aico

外国船の船長をしている父の影響で、幼い頃から海外に憧れをもつようになりました。大学卒業後の2001年に日系航空会社の旅行部に入社し、愛媛と大阪で国内・海外旅行のカウンター接客やツアー企画造成、添乗など約10年の経験を経て、現在は東京で国際線の旅行会社営業を担当して3年目です。愛媛県出身。

 

質問:航空会社の社員やその家族専用の割引があるって聞いたのですが、本当ですか?

実際に働くCAさんには割引や優待はありそうだけど、家族専用の割引ってあるのかな?どんな時に、どうやって使えるんだろう?

そんな疑問を、現役航空会社社員のaicoさんに質問してきました!

 

回答:家族割引、ありますよ!

航空会社によって優待搭乗制度、体験搭乗制度などの呼び方や福利厚生としての位置づけは異なりますが、通常よりも割引された航空券で搭乗できる制度があるのは事実です。

回数や使用可能な範囲は各航空会社によって異なりますが、割引率が高いものは大抵本人や一親等の親族のみが利用可能で、割引率が低いものは二親等の家族まで利用可能なケースが多いですね。

 

あくまでもお客様が最優先ですので、例え国際線でも当日に空席があった場合にのみ搭乗が可能で、一部の例外を除いて事前の予約はできないことになっています。

また、単なる福利厚生ではなく、自社便に搭乗することで得る気づきや改善点などを社内でフィードバックするシステムもあります。

 

次回のプロフェッショナルに聞いてみよう〜航空会社編〜は「同一のエアラインで乗り継ぎ時間が短すぎて飛行機に間に合わなかった…どうすれば良いですか?」。お楽しみに!

 

プロフェッショナルに聞いてみよう」は、弁護士・キャビンアテンダント・医師・航空会社・旅行会社編で順次更新中です。すべてのバックナンバーは「プロフェッショナルに聞いてみようシリーズ」で今すぐチェック!

関連記事リンク(外部サイト)

長期旅行でたくさんの時差を超える場合、ピルを飲む時間はどうすればいいの? | プロフェッショナルに聞いてみよう
タイで予防接種を受けると安くなるって言うけど注射の中身は一緒? | プロフェッショナルに聞いてみよう
外務省が海外渡航時の「在留届」と「たびレジ」登録を呼びかけ
ヨルダンで驚いたカルチャーショック5選!OKサインは喧嘩を売っている意味だった

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧