車に付いた頑固な虫や鳥のフンをこすらずに傷つけず落とす!業務用成分配合の『虫・フン取りートメント プロ』
車のボディやバンパー、ナンバープレートなどにこびり付いた虫や鳥のフン。すぐに洗い流せば問題はないが、しばらく時間が経ってしまうととてもやっかいなことに。特に夏は、虫も多く、炎天下ですぐに干からびてカチンコチンにこびりついてしまう。洗車機をかけても、簡単には落ちてくれない。そんなとき、シュッと一吹きするだけで、固まった虫やフンをどんどん落としてくれるスプレーが販売された。その名も『虫・フン取りートメント プロ』。ボトルの見た目も、シンプルなモノトーンで、どことなくプロっぽい雰囲気。さてその実力はいかに?
さっそく休日のコイン洗車場へ!
まずはこびり付いた鳥のフンめがけて、『虫・フン取りートメント』を吹きかける。液体を霧吹き状にしてくれるトリガーでシュッ、シュッ。へえ、この液体、無色透明でしかも無臭だ。これはなかなか好感度アップである。吹き付けたら、そのまま1~3分ほど放置。どうやらその間に、カチコチになった虫やフンに、どんどんと水を浸透させてフニャフニャにしてくれるらしい。
さて、3分後、いつもの高圧水をかけてやると、おおっ、確かにドアの鳥のフンが落ちている。
洗車機に並んでいる人たちにもご協力願って、この『虫・フン鳥-トメント』を使ってもらった。最初の方には、実験のために、ボディで、吹きかけた場所と吹きかけない場所を試してもらったが、洗車機をかけた結果は、どちらもきれいに落ちていた。
次の人は、ナンバープレートが虫で汚れていたので、半分だけ吹きかけてもらい洗車機にかけてもらった。すると、やはりどちらもきれいに落ちていた。ただ、「いつもよりナンバーがきれいになっている」という感想を聞くことが出来た。
ちなみに記者も、ナンバープレートやホイール、ドアミラーなどに吹きかけて洗車機にかけてみると、確かにいつもよりきれいになっているような印象を持った。
軽く落ちるのでボディを傷つけない!
さて、今度は、もう1台の車で手洗い洗車してみた。こちらにも、ボディに鳥のフンが付いている。いつもは、手洗いでブラシと雑巾でゴシゴシやって落とすが、今回は果たしてどうだろう。
さっそく『虫・フン取り-トメント』を吹きかけ、しばらく放置。それからバケツの水と雑巾で洗うと、鳥のフンはスルリと落ちてしまった。いつものようにゴシゴシやる必要がなかったのである。これも、対照実験がないので絶対とは言えないが、吹きかけることで、いつもより落ちやすくなったような感じは受ける。
少なくとも、今回、鳥のフンを落とすために、いつものようにボディを強く拭く必要はなかったので、ボディの塗装に優しく鳥のフンを落とすことはできた。
業務用の「うるおい成分」使用
この『虫・フン取り-トメント』を開発したのはアーネスト株式会社(新潟県三条市)。同社は、一般的な日用品にひとひねりのアイデアを加え、日常の衣食住が楽しく、快適になる商品を考えている会社である。
この『虫・フン取り-トメント』、虫や鳥のフンをフニャフニャにするのに、業務用でプロが使用する「うるおい成分」を使っているとのこと。これが虫や鳥フンに水を浸透させ、しかも研磨剤は全く使用していないので、車の塗装やコーティングを傷めることもない。
ただし、「人体には害があるので吸入・飲用しないこと」、「皮膚や衣類に付着させないこと」といった注意書きもある。
ハンディな40ml入りタイプも!
価格は今回記者が使用したトリガー付きの300mlボトル入りは、税別1280円。また上の写真のハンディな40mlボトル入りは、税別580円となっている。まずはハンディタイプから試してみるのもありかもしれない。
お求めは、全国の生協、通販、アーネスト株式会社公式販売サイト【すまいる雑貨】などで。
関連記事リンク(外部サイト)
人にもペットにも無害で、モノも傷まない食品添加物由来の新世代除菌・除カビ・除ウイルススプレー『フォーダッシュ エアゾールタイプ』!
夏の肌に『アイサイ 薬用うるおい化粧水』!無香料・無着色・パラベンフリーで シミやくすみ、乾燥が気になる人のための化粧水を実際に使ってみた!
バルクオム『ザ フェイスシート』夏の猛暑に負けるな! 戦う男はクールな汗拭きシートで“におわない”!
感動的な軽さ!!国内最軽量マグボトル『エアリスト』お気に入りのカラーをカバンに入れて出かけよう!
ミドリ安全『ベルデクセル 男女共用 半袖クールコアTシャツ』インナーだけじゃもったいない! 動きやすく熱中症対策にも最適なワークウェアに注目せよ!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。