遠くへ、どこか遠くへ。いっそ、地の涯へ。【世界自然遺産 北海道知床】
時に現実の生活から、離れたくなる時がありますね。デジタルや多すぎる情報から逃れて、無性に旅に出たい気持ち。
遠くへ、どこか遠くへ。いっそ、地の涯へ。
世界自然遺産国立公園内にあるホテル「地の涯」
北海道北東部に位置する知床半島は、海と川と森がひとつになった自然と生物の宝庫。
白神山地、屋久島に続き、国内3番目に知床が世界自然遺産に登録されました。冬に知床の海を覆いつくす流氷は栄養分でプランクトンを養い、知床の海を豊かにします。その豊かさは、海に生物を育てます。希少な動植物が残っているのも、手付かずの自然が残り、生態系が守られているからこそ。この世界自然遺産域内に、ホテル「地の涯」があります。
知床はアイヌ語の「シリエトク(地の果て)」から由来した
(C) At Press
知床はアイヌ語でシリエトク(地の果て)から由来しています。深い森の中にある、ホテル「地の涯」。携帯の電波が届かない秘境。到着までの道には、「クマ出没注意」の看板が見られます。
原生林に囲まれる静寂
(C) At Press
ホテル裏の原生林に囲まれた場所。2018年の営業は11月8日までの予定で、冬は休業予定。雪が深く、道路が閉鎖されるようです。
野趣溢れる露天風呂
混浴露天風呂(源泉かけ流し)
(C) At Press
混浴露天風呂(源泉かけ流し)
(C) At Press
うっそうと生い茂る原生林をバックに、大自然に溢れた露天風呂。川のせせらぎが耳に心地よく、自然の中で温泉を楽しめます。
混浴ですが、湯浴み着の用意(宿泊者は無料)があるので安心。夜は星空が眺められるでしょう。
内湯はもちろん男女別
内湯(源泉かけ流し)
(C) At Press
男女別に分かれた内湯で、ゆっくりと日常の疲れや心の垢を落としましょう。
温泉名:岩尾別温泉
泉質:純食塩泉
効能:リウマチ、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)/腎不全/呼吸不全/出血性疾患/高度の貧血/活動性の結核/悪性腫瘍/重い心臓病/妊娠中(特に初期と末期)/その他一般に病勢進行中の疾患
地の涯でもベッド付
ベッド付き和室
(C) At Press
地の涯でも、ちゃんとベッド付。森の中にあるので、夜は深い闇。雑音もなく、ぐっすり眠れますよ。
知床の旬がいただける
(C) At Press
知床の旬が盛り込まれた夕食。食の宝庫の北海道の幸がいただけます。
旅心を誘うネーミング「地の涯」
6月にリオープンしたばかりのホテル「地の涯」。遠いからこそ行く価値があり、旅心を誘うネーミングは、旅人を招いています。秋までに行ってみたい、北海道の秘境です。
ホテル地の涯(ホテルチノハテ)
所在地: 〒099-4356 北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉
TEL : 0152-24-2331
URL : http://iwaobetu.com/
営業日: 2018年11月4日まで(2018年度。2019年度以降は未定)
※2018年度は冬季休業予定
客室 : 41室(全室禁煙)
[Photo by shutterstock]
スキマ時間にどうぞ!

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
ウェブサイト: http://tabizine.jp
TwitterID: tabizine_jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。