【ホラー通信セレクト 今週公開の映画】2018/8/3号:カリコレ2018『チャイルド・オブ・ゴッド』『アルカディア』ほか

access_time create folder映画

ホラー通信がセレクトする今週公開の映画をご紹介します。

今週も映画祭『カリコレ2018』からユニークな映画が公開です。
俳優ジェームズ・フランコが監督・脚本を務め、カメオ出演も果たした『チャイルド・オブ・ゴッド』。社会から孤立した男が洞窟ぐらしを始め、そして殺人鬼へと変貌……。『ノーカントリー』の原作などで知られるコーマック・マッカーシーの小説を映画化したものです。
そして、SFスリラー『アルカディア』。カルト集団の自給自足の村から逃げ出した兄弟が、10年後に村を訪ねたときに見たものとは……? 監督・主演を務めるのは、『モンスター 変身する美女』『V/H/S ファイナル・インパクト』のジャスティン・ベンソン&アーロン・ムーアヘッド。

『カリコレ2018』以外では、『ひとりかくれんぼ』『コープスパーティー』シリーズの山田雅史監督によるJホラー『黒看』が公開。AKB48の山田菜々美さんを主演に迎え、怨念や嫉妬・恨みなどによる症状を除霊の如く看護する黒い看護師“黒看”を描きます。

それでは今週も行ってらっしゃい!

『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018』

公式サイト:http://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2018/
開催期間:7月14日(土)~8月24日(金)
開催場所:新宿シネマカリテ
入場料金: 新作1,500円均一(リピート割で1,200円)、旧作1,000円均一

※各作品上映回数が限られているため、公式サイトで上映スケジュールをご確認の上おでかけください。

『チャイルド・オブ・ゴッド』 8月3日公開

<ストーリー>
手には常にライフル銃が握られている男の名は、レスター・バラード。天涯孤独の彼は、家族を失い、家を失い、世間からは白い目で見られ、山中の廃小屋で暮らしはじめた。暴力的な性向と歪んだ欲求を持つレスターは、やがて恐ろしい犯罪に手を染めていく…。

この映画の記事:家を失い洞窟で暮らす男、殺人鬼へと変貌―― ジェームズ・フランコが手掛ける衝撃スリラー『チャイルド・オブ・ゴッド』

『アルカディア』 8月8日公開

<ストーリー>
カルト集団とも言われる自給自足の村“アルカディア”を10年前に脱走し、今は街で暮らしているジャスティスとアーロンの兄弟。しかし幼い頃から特殊な生活をしていた2人は、世間にうまく馴染めず、友人も恋人も居ない。そんなある日、兄弟はアルカディアから送られてきた一本のビデオテープをきっかけに、再び村を訪れる決心をする。

逃げ出したはずの2人を、かつての“家族”=アルカディアの住人たちは優しく迎え入れる。不思議なことに、彼らの外見は10年前とまるで変わらないように見えた。やがて2人は次々と村で起こる超自然的な出来事を目の当たりにする。それは全てカルト集団によるトリックなのか?果たして、この村では何が起こっているのか?

この映画の記事:そこはカルト集団の奇妙すぎる村―― 恐怖と驚愕のSFスリラー『アルカディア』

『黒看』 8月4日公開

<ストーリー>
のどかな田園地帯にある病院に看護師として勤務する麻間利江(山田菜々美)。その利江の勤める病院にある日診察に訪れた乗田雪子(佐伯香織)は原因不明の病状に悩まされていた。新婚の雪子は近頃、夫に触れられるとその部分を含め身体中に蕁麻疹が発症するのだ。

同時に雪子が通院するようになったその頃から院内でも不可思議な事が起こる。雪子の症状と現象から只ならぬ妖気を悟った看護師長の務目(広瀬真寿美)は病院内に渦巻く怨念や嫉妬、恨みなどを除霊の如く看護する黒い看護師、通称”黒看(クロカン)”の松友岬(百川晴香)を呼び寄せ、雪子を取り巻く邪悪な病状を取り除く事を図る。利江はそんな黒看の存在を否定するのだが雪子の症状が悪化する事でその邪悪なモノを目の当たりにする。

次第に黒看の存在を受け入れていく利江は雪子の症状と対峙する岬を見て恐ろしい真相を知る事になる。

上映館:渋谷ユーロスペースほか
リンク:映画公式サイト

  1. HOME
  2. 映画
  3. 【ホラー通信セレクト 今週公開の映画】2018/8/3号:カリコレ2018『チャイルド・オブ・ゴッド』『アルカディア』ほか
access_time create folder映画
local_offer

レイナス

おもにホラー通信(horror2.jp)で洋画ホラーの記事ばかり書いています。好きな食べ物はラーメンと角煮、好きな怪人はガマボイラーです。

TwitterID: _reinus

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。