世界遺産「富士山眺望」!清水港ベイクルーズで癒し時間を満喫

access_time create folder生活・趣味

Mt.Fuji
世界文化遺産にも登録されている「富士山」を眺めながら優雅なクルーズ、という癒しはいかがでしょうか?船内では「船弁」やご当地サイダーなども楽しめますよ。清水港から出発するクルーズ船「ベイプロムナード号」から現地ルポ。

清水港から出発!

DSC08811
(C)akaryx

さっそく清水港からクルーズ船に乗船します! 清水港は日本三大美港のひとつに数えられるほどの美しさ。お天気にも恵まれ、キラキラと輝く海とクルーズ船にテンションも上がります。今回、乗船させていただいたのは「ベイプロムナード号」。

予約は不要ですが、ご利用前に運航状況や混み具合を電話でチェックすると安心です。

DSC08825
(C)akaryx

船内にはソファ席がたくさん用意されていて、まったりくつろげる空間になっていました。自由にデッキへの出入りもできます。

お好みの楽しみ方で

oomasa course
11時30分と13時のクルーズでは、静岡市らしい「桜えびかき揚げ」や「黒はんぺん」をランチで味わえる「船弁」や、清水らしく寿司を味わう「握り寿司」のランチもあります。

DSC08818
(C)akaryx

また、店内では飲み物やおつまみの販売もあります! 特に気になるのは静岡県ならではの静岡ブランドサイダー。「ジンジャーエールわさび」や「うなぎコーラ」など、びっくりするようなラインナップも。

S_8280760041002
(C)akaryx

今回は「メロンパンソーダ」と「静岡マスクメロンサイダー」をチョイスしてみました。メロンパンソーダは、しっかり甘くてハチミツのような後味、マスクメロンサイダーはしっかりとしたメロン味が美味しい。珍しい味も多いので、さまざまな味をチョイスして飲み比べてみましょう。

青い海と美しい景色。そしてビール!

DSC08848
(C)akaryx

もちろんビールの販売もありました! デッキに登って、美しい海と空、そして富士山を眺めながらビールを! 最高ですよね。

クルーズ船は清水港を出発し、三保半島に囲まれた海を巡っていきます。富士山だけでなく、三保松原、伊豆半島の景色、清水港らしいタンカー船や大型クレーンなどが見渡せます。さらにクイーンエリザベスなど海外の豪華客船も、運よく寄港しているタイミングだと眺めることができます。

秋から春にかけてはユリカモメを目にすることも。越冬のためにシベリアから飛来してきた白くてかわいいユリカモメに、船内で有料で販売しているエサで餌付け体験も可能です。

ランチクルーズ、フルーツクルーズ、貸切チャータークルーズなど、さまざまな団体クルーズプランも! いつもと一味違ったクルーズでの思い出作りも素敵ですね。

清水港ベイクルーズ
公式HP http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/
〒424-0922
静岡県静岡市清水区日の出町10-80 マリンターミナル3階
TEL: 054-353-2222

世界遺産「富士山眺望」!清水港ベイクルーズで癒し時間を満喫
▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧