15秒で決まる!人の心をガッチリつかむ「3分スピーチ」のコツ

15秒で決まる!人の心をガッチリつかむ「3分スピーチ」のコツ

3分スピーチ、あなたは何を話していますか?

これまで3000回以上のMCを経験されてきた丸山久美子さんに、「上手にあがりを隠して、人前で堂々と話す・ふるまう方法」について伺うこの連載。今回のテーマは「人の心をつかむスピーチ」についてです。 丸山久美子(まるやま・くみこ)

まるっと空気を掴むMC、展示会専門接客アドバイザー

1982年、和歌山県生まれ。「人前で話せるようになりたい!」という憧れを叶えるべく、20歳で展示会プレゼンターとしてデビューするも、本番中に手が震えてマイクを落とすなど、さまざまな大失敗を繰り返す。「あがりを克服する方法」や「緊張をなくす方法」を模索するが、改善どころか逆にあがりに拍車がかかり、体調にまで悪影響が。しかし、憧れを捨てきれず、「あがり」や「緊張」と向き合い独自のメソッドを開発。再スタートを図る。以来、展示会やイベントへ3,000回以上出演し、リピート率90%を超える人気MCに成長。2015年から講師活動を開始。「人前で話せるようになりたい!」と願う全国の人々へ、「あり方とやり方」の両面から具体的なノウハウを提供している。

Twitter:Kumiko Maruyama

こんにちは!まるっと空気をつかむMCの丸山久美子です。

私は司会者として大勢の人のスピーチに立ち会い「人の心をつかむスピーチができる人」の特徴を探してきました。そこで面白い事実に気が付きました。

スピーチというと、「立場が強い人や地位が高い人の方が上手」というイメージがあります。しかし、政治家や社長クラスの方々の中にもスピーチが苦手な人はいますし、逆に新入社員やパートの方々でも魅力的なスピーチができる人はたくさんいます。

つまり、立場や地位に関係なくコツさえ分かれば誰もがスピーチで人の心をつかめるという事です。

今回は「スピーチのコツ」についてお話します。

一番大切なのは「最初の15秒」

スピーチは出だしですべてが決まると言っても過言ではありません。

私はもともと極度の緊張しいで、人前でのスピーチはとても苦手でした。

そんな私でも今では「スピーチが上手!」と言われるようになりました。

スピーチをする上で毎回こだわっているのは、最初の15秒です。どこへ行っても、誰が対象でも、「自分だけの15秒パターン」を作っておくのです。

私の場合は、最初の15秒でこの3つを伝えています。

【丸山流15秒パターン】

1あいさつ

2自己紹介

3話す内容を簡潔に

例えば…

1「改めまして!みなさん!こんにちは!」(あいさつ)

2「まるっと空気をつかむMCの、丸山久美子です。」(自己紹介)

3「今日は〇〇についてお話しします。」(話す内容)

スピーチは、話し始める時が1番緊張します。

緊張すると私たちは、無意識に言い訳トークをするようになります。

「話す内容を考えてなくて…」など、大切な最初の15秒間に言い訳を伝えてしまうのです。逆の立場になってみると、準備していないスピーチを聞きたいと思いますか?思いませんよね。

最初の15秒で、言い訳トークをしてマイナスな印象を与えるのか?それとも、しっかりあいさつをして、名前を名乗り、内容を伝えるのか?

後者の方が、魅力的なスピーチに仕上がる事は一目瞭然です。

緊張してアタフタしないためにも「自分だけの15秒パターン」を用意しておきましょう。

スピーチの内容、ポイントは3つ

最初の15秒で、ぐっと聴衆の心をつかんだところで、そのあとのスピーチはどのように構成すればいいのでしょうか。

内容に関しては、3つのポイントがあります。

1、「なぜその話しをしたいのか」理由を述べる

これを伝える事で、あなたの価値観や人柄を伝える事ができます。

聞き手にとって役に立つ情報だと思った場合、なぜ役に立つと思ったかまで伝えるとベスト。自分が話したくて選んだ場合は、なぜ話したいと思ったか、その理由を素直に伝えましょう。

例えば

「私は○○がとても好きです。職場では真逆の印象を持たれている気がしていました。もっと皆さんに本当の自分を知っていただけたらと思い○○の話をする事にしました!」

このように「話し手の本気の想い」を込める事で、スピーチはグッと魅力的になるのです。

2、データをとり入れる

「○○は△△です。」と断定する場合、その根拠をデータで示しましょう。ネットで調べたり、資料を持参したり、自分で統計をとってみても良いでしょう。きちんと根拠を示す事で、準備をしてきた事も伝わります。

データは具体的に把握できるよう、数値化して伝えましょう。数字は暗記する必要はありません。「調べてきたのですが…」と言いながらカンペを見つつ話してOKです。

3、最後に必ず重要項目を復唱する

残念な事に、1度聞いただけでは内容を覚えられないのが人間の特徴です。だからこそ、スピーチの最後に、最も伝えたい内容を繰り返し伝えましょう。

あなたの想いなのか、賞賛に値するという事なのか、根拠となるデータなのか、スピーチで言った中から「最も伝えたい事」を復唱するのです。

あなたが伝えたかったメッセージを、しっかり聞き手に届けて終了しましょう。

最後に…スピーチの心構え

最後にスピーチのクオリティに多大な影響を与える「時間に対する捉え方」についてお話します。

スピーチの持ち時間が「3分」の場合、皆さんはこの3分をどう捉えますか?

この時間に対する捉え方が自己中心的な人ほど、スピーチが下手です。

自己中心的な人は「持ち時間3分=自分に与えられた時間」と捉えます。

自分に与えられた自分のための時間なので、スピーチの内容は自分が話したい事になり、思いついたままの構成で話すなど、自分勝手な印象のスピーチになるのです。「3分」という持ち時間すら大幅に過ぎる事も多く、聞き手はウンザリします。

魅力的なスピーチをする人は真逆です。

ただでさえ忙しい相手から3分の時間を「いただいている」と捉えます。

このタイプの人は、聞き手が興味のある内容を事前にリサーチし、構成も聞き手が理解しやすいよう調整します。結果、聞き手にとって分かりやすく共感を得るスピーチになるのです。

ビジネスパーソンにとって、時間は貴重なものです。

自分勝手に話して相手の時間を奪うのか、それとも、限られた時間を有効活用できるようしっかり準備をして臨むのか。

これらを意識して、魅力的なスピーチを披露していきましょう。

【参考図書】

f:id:k_kushida:20180131125958j:plain

『上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法』

著者:丸山久美子 出版社:同文舘出版

 

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

仕事は自分でやるのが一番早いと考える人は「デキる人」OR「デキない人」?
「北風型」リーダーと「太陽型」リーダー。“残業が多い”チームのリーダーは?
ビジネスメールは、ライトで短くていい――「目的」と「読む相手」を意識すること

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 15秒で決まる!人の心をガッチリつかむ「3分スピーチ」のコツ

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。