3ヶ月もの船旅代ってどうやって貯めたの?ピースボート乗船者16名に聞きました


世界一周や船旅に憧れているかたいませんか?
それを両方叶えられるのが、ピースボート地球一周の船旅です。船の上では今後の人生を変えるキッカケとなるような、様々な出会いやプログラムがあります。ですが、実際にどんな人が乗っているか、準備は何をするのか、お金はどのくらい?などなどたくさん気になることがあると思います。
そこで、実際に第98回ピースボート地球一周の船旅を船上プログラムの1つである「TRAVELERS BOAT」で旅をしてる方々に聞いてみました!今回は「お金の貯め方や準備」等です。
柚原友美(ユハラ トモミ)

愛媛なのでポスター貼りはしませんでした。実家に住ませてもらい、職場に黙ってこっそり休日に知り合いのご飯やさんでバイトさせてもらってました。
「TRAVELERS BOAT」というプログラムで70万円だったので、乗船のお金から準備、保険、港の往復料金など合わせて130万くらいでした。あとは帰ってからの 生活が不安なため30万円は貯めておいてます。もう少し節約できたのかな?と今となっては思っています。
※現在70万円キャンペーンは終了してます。
栗田将希 (クリタ マサキ)

ポスター貼りでは、船賃の99万円分しか割引を貯められないので、残りの諸費用やお小遣いなどは、働いていた際の貯金を使ったりしています。
ポスター貼りでは、悩むことや苦しいこともありましたが、最終的には楽しい気持ちで終わることができました。気がつけばかけがえのない仲間が出来ていたことが最大の魅力でした!
もちろん現金で乗船する方もいらっしゃるので、その場合はおおよそですが船賃99万円+諸経費50万円くらいで行けるかと思います。
※オプショナルツアーでかかる代金は自分次第です。
村上佑理(ムラカミユリ)

ポスター貼りを行い船賃は全額分割引を貯めました。大学に行きながら、バイトもサークルもポスター貼りも行うという生活で、本当に分単位で生活していました。
予定の無い日は無い!といった感じで…大変だなと思う時もありましたが、とても充実していて、ボランティアスタッフとしての生活はかけがえのない時間だったなと思います。現金については、親に頼ったり出来る状況では無かったため、バイト代などを使いました。
國井湧(クニイ ワク)

社会人として働いていたので現金を貯めつつ、仕事が休みの日には高田馬場にあるピースボートセンターに通い、ボランティアスタッフ制度を活用して、割引を貯めていました。
ボランティアスタッフ活動では、ポスター貼りや募金活動、船内見学会のお手伝いなど様々なことに関わりました。またピースボートに乗るきっかけとなった、旅祭でのブースのお手伝いなんかもしたりして、最終的には船賃全額の99万円分割引を貯めました。
早い人は3ヶ月くらいで全額割引を貯めてしまうんですが、僕の場合は行ける回数が限られていたこともあり、約2年間の長期スパンで計画を立てて準備しました。
白井奏代(シライ カナヨ)

前々から仕事を辞める計画をしていたので、お金は辞めた後の生活に困らないくらいと、計画的に貯金をしながら生活していました。
辞めた年にタイミングよくピースボートに出会ったので、乗る為に準備した金額は特にありません。
堀込慶子(ホリゴメ ケイコ)
98回クルーズに申し込みをしてから、旅を存分に楽しめるように節約を心がけました。準備に必要な物は、現在働いてる会社からいらない物(紐や段ボール)などを頂きました。笑
柴垣俊明(シバガキ トシアキ)

社会人として3年間働き、貯めた貯金で乗船しました。船賃とオプショナルツアー代で100万円、現地で使う分で15万円、帰ってくるまでの引き落としなど諸々で計200万円程です。
長谷川(ハセガワ)

船賃が70万円もけっして安くない金額だと思います。私の場合はギリギリまで仕事してたので、ボランティアで割引も貯められませんでした。
旅行が好きでなので、日頃からコツコツと貯めていたお金を使いました。正直99万円だったら参加してなかったかもしれません。キャンペーン価格のおかげで参加できました!
※現在70万円キャンペーンは終了してます。
おすすめの記事はこちらです
❐船で世界一周「TRAVELERS BOAT」レポート!毎日ワクワクしながら過ごしています
❐地球一周の船旅「ピースボート」についてよく聞かれる11の質問と答え
❐ピースボートで世界一周してから7年。気になる乗船者のその後の人生とは?
❐世界一周するならどっち?「ピースボート」と「バックパッカー」を経験者が比較してみた
❐【ピースボート連載】超充実!ピースボート船内の設備を完全公開!
❐ピースボートに初乗船したので、中の様子を赤裸々に書いてみた
木村海(キムラ カイ)

働き始めてから、なぜか「絶対100万この通帳に貯めよ!」と思って、新口座開設。当時は世界一周の検討なし。毎月2~3万くらいを貯金。その後、船に乗ることを決めて貯金を使うことにしました。
しかしそれで乗ったら、家賃、奨学金etcが払えない。やはり世界一周は無理かも…と諦めかけたことも。ボランティアスタッフの割引制度があることを知り、その時に紹介してもらったのが電話掛けのボランティア。そのおかげで、諦めずに頑張って乗ろうと思えました。
曽根知子(ソネ トモコ)

船賃と遊ぶお金含め110万くらいです。お金は1年間必死で働いて貯めました。
高宮琴音(タカミヤ コトネ)
月5万貯金していました!
大石裕也(オオイシ ユウヤ)
元々お金は貯めてあったし、一番安い部屋の年齢割引もあったので、新たに資金を集めることはしなかったです。
岩辺吉貴(イワナベ ヨシタカ)

元々、貯金はまあまああったのでそこから崩しました。
清水健二朗(シミズケンジロウ)

仕事で最低でも120万円は貯めました。29歳以下限定のキャンペーンを利用して乗船、残りはオプショナルツアー代や現地でのお小遣いに使います。
西尾歩莉(ニシオアユリ)

私は、ポスター貼りでは8万円程度しか割引を貯められていません。他はバイトと今まで頂いた、お年玉やお祝いなどを、あまり使わずコツコツ貯めていたのでそれを崩しました。
直江千晶(ナオエ チアキ)
突発的に参加を決めたので、ポスター貼りなどのボランティアはせず、今まで働いて貯めたお金を旅行代金にあてました。基本の船賃が70万円、初海外の為オプショナルツアー代は多めで30万円ぐらい。お小遣いがドル、ユーロ、円合わせて15万円ぐらいです。保険も合わせて120~130万円ぐらいだと思います。
※現在70万円キャンペーンは終了してます。
▼ピースボートデッキ~さらに詳しい情報はこちら~
https://pbdeck.net/
▼ピースボート公式LINE
https://page.line.me/peaceboat
おすすめの記事はこちらです
❐ピースボートの恋愛事情を調査!船内LOVEって本当にあるの?
❐世界一周して得たものは?ピースボートに乗船する前と後の変化を聞いてみた!
❐英語ができなくても、すぐ意気投合!ピースボートで世界中に現地の友達ができた
❐17人中14人が「もう一度世界一周に行きたい」と答えたピースボートの魅力とは
❐ポスター貼りをして100万円を3か月で貯めた!ピースボート乗船者のお金の貯め方を聞いてみた
関連記事リンク(外部サイト)
心洗われる「水の都」10選
ピースボートに乗船して初めて知った99のコト
セブ島を拠点に離島巡り。地元の人も知らない“パミラカン島“で◯◯◯に出会った
ピースボートで世界一周してから7年。気になる乗船者のその後の人生とは?
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。