人にもベッドで休む権利を!!猫に占拠された時に有効な「区画整理事業」

access_time create folderエンタメ
人にもベッドで休む権利を!!猫に占拠された時に有効な「区画整理事業」

 猫は居心地の良い場所を良く知っています。人間にとっても居心地の良い場所……それは毎晩寝ているベッドの上。寝たいのに猫たちに占拠されてベッドが使えない、とお嘆きの人にぜひ試して頂きたい、区画整理事業がSNSで話題です。

【さらに詳しい元の記事はこちら】

 4匹の猫たちと一緒に暮らしているツイッターユーザーのtuntunさん。フリーダムにベッドを占拠する猫たちにと、ベッドの横に箱を設置。「猫さまにベッドを占拠されるとお困りの貴方に!区画整理事業を!」とその様子を紹介しています。

 ベッドの隅に置かれた箱は、カラーボックスの収納に使う収納箱。内側が布張りになっているハーフサイズの収納箱の中には敷物が敷かれており、猫たちは揃って箱の中に。居心地良さそうにみっちり箱に詰まっている姿、「猫って箱の中ホント好きなのね」と感心してしまう程。



 この様子がツイッターに投稿されると、「素晴らしい!」「区画整理事業の大切さを痛感しました」「うちの猫も箱好きになってくれるといいのに……」といった声が続々。ベッドの上にある箱は飼い主のにおいがすぐ近くにあり、箱の中が落ち着く派の猫たちにとってはとても魅力的なのかも。猫たちにとっても、ベッドをのびのび使いたい飼い主にとっても効果的な方法ですね。

 tuntunさんのうちの猫たち、サバトラちゃんだけは箱をあまり好まないそうですが、気が向くと入りに来ることもあるんですって。そういえば筆者宅の猫も1匹は同じくサバトラですが、箱より広い場所が好きらしく、その辺に段ボール箱置いても入らないなぁ。

 寒い冬場はやはり布団に潜り込みに来るようですが、お部屋が快適な温度であればこの手は箱好き猫に大ウケしそうです。普段からベッドを占拠されてお困りの人は一度試してみては?

猫さまのにベッドを占拠されるとお困りの貴方に!
区画整理事業を! pic.twitter.com/J071YXAoqi

— tuntun (@pinkseed) June 19, 2018

<記事化協力>
tuntunさん(@pinkseed)

(梓川みいな)

関連記事リンク(外部サイト)

大阪地震緊急対策ヘルプカード8種公開 人工透析、迷子、難聴、認知症行方不明対策など無償ダウンロード開始
ポップ職人は65歳!定年後に始めたコンビニバイトで才能爆発
被災者の知恵 地震の食器飛び出し防止にS字フックが大活躍

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ

おたくま経済新聞

時事ネタ・おたく系コラム・ネットの話題など発信中!

ウェブサイト: http://otakei.otakuma.net/

TwitterID: otakumatch

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧