“リスク”を過度に恐れる人に、明日はない!ーー『マネーの拳』に学ぶビジネス格言
『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日本経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、ビジネスの視点で名作マンガを解説いただくコーナー。三田紀房先生の『マネーの拳』、第6回目をご紹介します。
『マネーの拳』から学ぶ!【本日の一言】
こんにちは。俣野成敏です。
ここでは、私がオススメする名作マンガの一コマを取り上げます。これによって名作の理解を深め、明日のビジネスに生かしていただくことが目的です。マンガを読むことによって気分転換をはかりながら、同時にビジネスセンスも磨くことができる。名作マンガは、まさに一石二鳥のスグレモノなのです。
©三田紀房/コルク
【本日の一言】
「腹をくくったやつだけがチャンスをつかめる」(『マネーの拳』第1巻 Round.7より)
地元・秋田の高校を中退した花岡拳(はなおかけん)は、友だちの木村ノブオとともに上京。花岡は、偶然始めたボクシングによって才能が開花し、世界チャンピオンにまで上り詰めます。
その後、ボクシングを引退した花岡は、タレント活動をしながら居酒屋を開業しますが、経営は思うようにいきません。そんな時に知り合ったのが、通信教育業界の成功者・塚原為之介会長でした。花岡は会長の教えを受けながら、ビジネスの世界でも頂点を目指すべく、新しいビジネスをスタートさせますが…。
1億円を出資する条件とは「ホームレスを10人、雇用すること」
塚原会長は、花岡の新規事業に1億円を出資することを承諾します。しかし、代わりに「ホームレスを10人、雇用すること」という条件を出してきました。これを聞いた友人のノブオは大反対しますが、結局、花岡は会長の条件を受けることにします。花岡はノブオとの間に「飲食業の経営をノブオに任せること」「新規事業の経営と飲食の経営を完全に分離すること」を取り決めるのでした。
実は、花岡には新規ビジネスのアイデアはまったくありません。けれど会長との約束に従い、ホームレスを従業員にするべく募集をかけます。選考会場に詰めかけたホームレスたちを前に、花岡が用意したのは「回転式抽選器による抽選」。がらがらぽんで「赤が出れば採用」「白が出ればハズレ」「当たりが10個出た時点で終了」というルールにしました。
集まったホームレスたちは「最初からいきなり当たりは出ないだろう」「もっと後に引こう」と誰もが様子を伺う中、抽選に臨んだ3人が立て続けに当選します。ここで誰かが「中は全部赤に違いない」と気づき、抽選打ち切りを宣言する花岡。「組織には、判断できるやつが3人いれば十分だ。後の7人は自分たちで決めろ」と言うと、会場を後にするのでした。
人は失うことに「より大きな痛みを感じる」もの
「従業員を抽選で決める」というこの話は一見、突拍子もないように聞こえるかもしれません。しかし「相手の覚悟を確かめる方法」としては、十分有効であると考えます。
職を求めて集まりながら、日和見を決め込むホームレスたちの姿には、『マネーの拳』の作者・三田先生の皮肉が込められています。事実、人間にとっては、何かを得ることよりも失うことのほうが痛みを伴います。確かに、守ることは大切です。けれど最低限の条件はクリアしつつも、より大胆に行動することも可能なのではないでしょうか。
人が何かを得たいと思ったなら、必ずリスクを冒す必要があります。それは「失敗するかもしれない」「お金を失うかもしれない」「今の地位を失うかもしれない」といったリスクです。行動しなければ何も失うことはないかもしれませんが、同時に新しいものも手にすることはできません。
多くのビジネスパーソンが独立を果たせないで終わる理由
一つ、事例をお話しましょう。私が運営しているマネースクールを受講している方の中に、独立起業を夢見ている方がいます。その人はある会社でプログラマーとして働いていますが、普段から「このままでいけば年収が頭打ちになることは目に見えている」と不安を口にしていました。
私の知り合いの中には、プログラマーのフリーランス化を支援するコンサルタントがいます。そこで、コンサルタントに「独立を希望しているプログラマーがいる」と話したところ、「フリーなら、給料は今の2、3割増しになる」ということでした。私は受講生の方に「よかったらコンサルタントを紹介します」という話をしたところ、相手は途端に「技術力に不安がある」「まだフリーとしてやっていける自信がない」などと言い出し、この話はお流れになりました。
この方はまだ20代で、失うものは何もありません。確かに今の会社を辞める必要がありますが、仮にフリーランスがうまくいかなかったとしても、その時にはまた会社員に戻ればいいだけの話です。
この方の事例は、多くの会社員が独立できずにいる現状を代弁していると言えます。会社員とは、「会社でお金をもらいながらビジネスを学べる」優れたシステムですが、雇用が安定しているがゆえに、かえって人はその安全な環境から抜け出すのが難しいのです。
何かを得たければ、リスクを取るしかない
『マネーの拳』の中で、花岡はこう述べています。「これ以上、守るものもないのに、この期に及んでまだ守ることを考えるやつはいらない」と。人は過度に防衛し過ぎれば、攻めることができなくなります。
大切なことは、恐怖と願望の両方をちゃんと見ること。リスクとリターンの片方だけを見ていては、天秤にかけることはできません。そして、「リターンのほうが大きい」と判断される時には、思いきり前のめりに行動することです。失うかもしれない恐怖だけに注意を向けていては、その先にあるチャンスをつかむことはできないのですから。
俣野成敏(またの・なるとし)
大学卒業後、シチズン時計(株)入社。リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。31歳でアウトレット流通を社内起業。年商14億円企業に育てる。33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらに40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)と『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』(クロスメディア・パブリッシング)のシリーズが共に12万部を超えるベストセラーに。近著では『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』が13刷となっている。著作累計は35万部超。2012年に独立後は、ビジネスオーナーや投資家としての活動の傍ら、私塾『プロ研』を創設。マネースクール等を主宰する。メディア掲載実績多数。『ZUU online』『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも寄稿している。『まぐまぐ大賞2016』で1位(MONEY VOICE賞)を受賞。一般社団法人日本IFP協会金融教育顧問。
俣野成敏 公式サイト
【関連記事】
→ 俣野 成敏氏の記事一覧
関連記事リンク(外部サイト)
夫が公務員から起業、妻「正直、もう少し○○してほしい」【挑戦者を支えた「家族」の葛藤】角勝さん後編
後輩から「さすが〇〇さん」と思われる人の5つの特徴とは?
「やめてみたら」心がスッキリ!今スグできるたった3つの事~メンタル編~
ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。
ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/
TwitterID: rikunabinext
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。