ホンダのコンセプトロボット4台が2018年1月のCESで登場予定!ヒトに愛されるコンパニオンロボットも
![](https://getnews.jp/extimage.php?6db51eca5edbff5d38a65a17ab1674f2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2FHonda-2018-Concept-Robots-1.jpg)
そこからは、ホンダがこの先目指すロボット開発の新たな構想が垣間見えている。
・4台のロボットを発表し、テーマは「3E」
![](https://getnews.jp/extimage.php?82289845ff0a270cebc9174c9fbccd7e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2FHonda-2018-Concept-Robots-2.jpg)
まずEmpowerを表現するロボットが、トラクター型の「3E-D18」と椅子型の乗り物「3E-B18」の2台だ。D18はオフロードタイヤを搭載し、畑仕事などでよりパワフルで頭のよい作業を可能にするような印象。
B18の方は、自動車椅子のようにも見える。ホンダはお年寄りの方々向けの電動カートも取り扱っているので、その延長にあるロボットなのかもしれない。
・可愛らしい表情をしたコンパニオンロボットも
![](https://getnews.jp/extimage.php?471e656778ecfbc79d356cd1acb7ff7b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2FHonda-2018-Concept-Robots-3.jpg)
最後に、Empathyを表現するロボット「3E-A18」。こちらは、コンパニオンロボットとして人のそばに寄り添うためのパートナー的ロボットのようだ。C-18もA18も表情が可愛らしいのが特徴。個人的にはA18が一番気になっている。
もちろん、これらはあくまでコンセプトロボットなので、商品化されるかどうかはわからないが、少なくともホンダが今後力を入れていく方向性がわかる大変興味深いロボットといえるだろう。CESでの発表が楽しみである。
コンセプト動画はこちら
執筆:Doga
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。