辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

access_time create folder生活・趣味
辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

今月、日本上陸2周年を迎える人気ハンバーガー・レストラン「SHAKE SHACK(シェイク シャック)」。

日本1号店である外苑いちょう並木店では、11月11日(土)、アニバーサリーを記念して「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」とコラボした「KARASHIBI Burger(カラシビバーガー)」(1080円)が400個限定で販売されます。

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

ラーメン店とハンバーガーという異色のコラボが気になる…!ということで、一足早く試食させていただきました♩

異色のコラボ!ラーメン×ハンバーガー

昨年の日本上陸アニバーサリーには、日本料理店「傳」とコラボしたハンバーガーを300個限定で販売したシェイク シャック。

その際はなんと、オープン前に並んだ人の数が用意していたハンバーガーの数を上回りそうになるほど大盛況だったそう!

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

注目度が高まる今回のコラボ相手は、シェイク シャックの全メニューを手掛けているマーク・ロザッティさんが来日した際に必ず訪れているという「鬼金棒」。

辛くてしびれる味噌ラーメンが人気のお店です。

辛くてしびれる「カラシビバーガー」

そんな「鬼金棒」とコラボした「カラシビバーガー」は、まさに“辛くてしびれる”味わい!

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

辛さの秘訣は、上下のバンズにたっぷり塗られた真っ赤なシャックソース。

実はこれ、もともとは黄味がかった白だったシャックソースが朱色に変わるほど、「鬼金棒」の命“カラシビスパイス”を混ぜ込んであるんだそうです。

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

ソースの辛みは唐辛子と山椒。一口食べた瞬間にピリッ&ビリッとした辛みが口いっぱいに広がります!

「鬼金棒」のトレードマークである「金棒」をイメージしたヤングコーンの素揚げにもスパイシーな山椒がたっぷり。 辛いもの好きにはたまりません♡

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

さらに注目してほしいのが、分厚い角煮チャーシュー。

なんとこのハンバーガー、バンズのほかに大きなチャーシューが2枚も入ってるんです…!

とろ~りとろけるやわらかいチャーシューと甘酢漬けのキュウリが相性抜群で、こんなにボリューミーなのに意外とあっさりとした味わいにびっくりです。

ホリデーシェイクも発売中♡

またシェイク シャックでは、11月1日(水)からホリデーシーズン限定のシェイクも発売中。

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

ソルテッドメイプル、クリスマスクッキー、チョコレートペパーミントの3種の展開です。

辛くてしびれたお口を癒すのにぴったりなデザートドリンクなので、「カラシビバーガー」のお供にぜひお試しあれ♩

1日限定バーガーをお見逃しなく!

2015年11月に日本1号店をオープンしたシェイク シャックは、2年間で都内と横浜に計6店舗を構えるまでに拡大。

今月には六本木にもお店ができるなど前より手軽にシャックバーガーを味わえるようになりましたが、このアニバーサリーバーガーが食べられるのは1年で1度、この日だけ!

辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた

色づき始めたいちょう並木が美しい「外苑いちょう並木店」でのスペシャルなひとときを、ぜひ楽しんでくださいね♡

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 辛いもの好きはマストチェック♩シェイク シャックとラーメン店がコラボした「カラシビバーガー」を食べてきた
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。