クッキーにもキャラ弁にも!食べ物にお絵描きできるフードペンを試してみた

習い事としても人気のアイシングクッキー。最近は検定もあり、趣味として嗜む方も多いです。かわいくデコるクッキーは、プレゼントやイベントでも大人気。もらってもテンション上がりますよね。
アイシングは卵白と粉砂糖を混ぜて作ります。それをコルネと呼ばれる小さな絞り出し袋に入れ、少しずつ絞りながら絵を描いていくのです。しかし…これがなかなか難しい。特に細かい絵を描いたり、メッセージを書こうとすると大変です。

そんなときに大活躍するのが、『フードペン』です。食用インクを使用した食べられるペンで、食品に簡単にカラフルな絵が描けてしまいます。発祥はイタリアで、日本ではロフトなどで販売されています。価格は1本400円前後とお手頃です。
色塗りもできる標準タイプと、細かい文字を書くのに適したスキニータイプがあります。標準タイプはブラック、レッド、オレンジ、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、ブラウン、イエローの9色。スキニータイプはブラック、レッド、オレンジ、ブルー、ピンク、ブラウン、グリーンの7色です。
イエローはあまりはっきりした色ではないので、スキニータイプがないのだそう。パープルのスキニータイプがないのは、毒々しいから…でしょうか?

今回試してみたのはこちらの5本。
■標準タイプ:レッド、オレンジ、ブルー、グリーン
■スキニータイプ:イエロー
見た目は完全に普通のペンですね。文房具に紛れていたら気付かないで使ってしまいそうです。アイシングのように事前に作る必要ないので、使いたいときにさっと出して使えるのも魅力。

太さの比較。イエローが標準タイプ、ブルーはスキニータイプです。スキニータイプは筆先が固めで、線の太さは1㎜ほど。標準タイプは筆先が柔らかくて、線の太さは2㎜。スキニータイプの倍の太さがあり、色塗りもできます。

今回は白のアイシングクッキーを用意しました。アイシングはしっかり乾かして固めにしておきます。
もちろん、アイシングをしないでクッキーに直接描くこともできます。ビスケット、マカロン、マシュマロにも描けます。反対に使用できないのは、スポンジケーキやカステラ、チーズやハムなど水分の多いものです。この場合はいったん薬局などで販売されているオブラートに絵を描いてから貼り付けるとうまくいきます。

まず線を書いてみます。書き心地もサインペンと同じでさらりと書けてしまいます。拍子抜けするほど書きにくさがありません。しいていうなら筆圧の強い人はご注意を。アイシングが柔らかい場合、ペン先がアイシングに刺さってしまうことがあるかもしれません。

標準タイプで色を塗った上から、スキニータイプで絵を描いてみました。時間を置いて乾かさなくても、滲まずに描けます。
この使いやすさ、想像以上。イラスト、メッセージ、デザインなど アイデア次第でいくらでも応用できますね。ぜひ一度使ってみてください。
※写真は著者撮影
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: renlie) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。