フィリピン留学の気になる1日の予定とは?自分次第で「勉強」も「遊び」も調整できる


春休みにフィリピン・セブで英語留学に行ってきました!今回はお世話になった留学先の学校と、その一日の過ごし方をお伝えします!これから留学を考えている人の参考に少しでもなればと思います。
▷学校情報
学校名:CROSS×ROAD
地域:セブ
スパルタ度合い:ノンスパルタ
資本:日本
部屋:4人部屋(1人部屋もあり)
期間:4週間
ライトプラン(50分×4コマ)・スタンダードプラン(50分×6コマ)・スペリアプラン(50分×8コマ)のプランがあります。今回、私が行ってきたのはライトプランでの留学でした!
▷1日のスケジュール

7:00~8:00 朝食
8:10~10:00 1限(50分授業で途中に休憩が入ります)
10:10~12:00 2限
12:00~13:00 昼食
13:00~14:50 3限
15:00~16:50 4限
17:00~18:50 グループクラス・文法(参加自由)
19:00~20:00 夕飯
昼・夜ご飯はこんな感じです。日本人オーナーなので、味付けは日本人の味に合うものばかりでした。味噌汁やカレー、鶏肉の煮物、肉じゃがなど日本食も多く出ていました。
朝ごはんには毎日マンゴーなどのフルーツが2〜4種類必ず出ていました。共有スペースでお酒を飲んでいいのは23時までですが、同じ棟の人が大丈夫だったら1人部屋の人のところへ移動して飲むことは可能です♪

夜ご飯あとにその週卒業する人たちとの別れを惜しみつつ色々な話で盛り上がり、何人かで飲んだりすることもしばしばありました。
月曜日は20:00から全員チェックテストがあります。自分で範囲を決められるのですが、終わりにオーナーさんから「よく頑張りました。」や範囲が狭いと「来週はもう少しいけるよ!」などの応援コメントを頂けます。
みんなの前でコメントを貰うので、来週はもっと頑張って褒められるように頑張ろうと思えました。生徒さんのモチベーションを上げてくれる大事な時間です。
▷授業内容
オリエンテーションで自分の使う教科書をスタッフさんと決めます。どんなことを学びたいのか、また卒業するときどうなっていたいのかを話してその人にあったカリキュラムを組んでくれます。私は発音やディスカッション、カランメソッドを行いました。
グループクラスではその日の参加人数に合わせて先生が教材を用意してくれます。グループクラス・文法クラスは参加自由なので授業を受けたい日の朝にホワイトボードに記入しておけばいつでも受けることができます!
▷休日の過ごし方

私は4週間しかなかったのですが、休日はショッピングモールに買い物や観光をして過ごすことができたので、とても充実した休日を過ごすことができました!クラスメイトと少し遠出をしボホール島やジンベイザメが見る事ができるオスロブにも行きました!
オスロブから行けるスミロン島です。水が澄んでいてとても綺麗でした。
関連記事リンク(外部サイト)
海外にロングステイする7つの方法
留学先で友達を作る3つの方法
フィリピンに来たら乗ってみて!気分爽快なモーターサイクルバイクの魅力
あなたにぴったりの留学先は?「留学先診断」がスタート!
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。