『YANMAR PREMIUM WATER FESTA 2017 in Biwako』で注目のウェイクサーフィンとは?

access_time create folderエンタメ

全国で夏日を観測するなど、今年も暑い季節がやってきた。巷では花火大会もちらほらと開催され、そろそろサマーバケーションの計画を考え始める人もいるのではないか。

 

夏といえば海。今、アメリカなどを中心に“ウェイクサーフィン”とやらが人気らしい。ウェイクサーフィンとは、ボートでつくられた波に乗ってサーフィンを行う新しいマリンスポーツ。波のない湖面や海でもサーフィンを楽しめるため、急成長してるアクティビティだ。

5月21日(日)には「日本ウェイクサーフィン協会」(JWSA)主催による『第1回全日本ウェイクサーフィン大会』が、ヤンマーサンセットマリーナ(滋賀県守山市)にて開催された。

 

 

これは、今年で3回目をむかえるヨットの祭典『YANMAR CUP in BIWAKO』と同日に開催されたもの。当日は、約1,200名が来場し、来場者は競技観戦だけでなく、SUP、SUPヨガ、水上バイクなどアクティビティ体験やグルメなどを楽しんだ。
※大人気のSUPヨガでリラックス。
※バランスボード(バランス感覚を養うトレーニング体験)!

 

ヤンマーといえば小型ディーゼルエンジンのパイオニア。耕作機械などに使用され田んぼや畑のイメージが強いが、ディーゼル船外機をはじめセールボート用エンジンの分野でも高い評価を受けている。2013年からは、世界最高峰のヨットレース『アメリカズカップ』で戦うディフェンディングチャンピオン「オラクル・チーム・USA」のオフィシャルテクニカルパートナーをつとめている。

 

『YANMAR CUP in BIWAKO』では、約50艇が参加。微風という生憎のコンディションのなか、各チーム難しい試合を強いられたようだが、レーサークラスで2連覇を達成したチームPICKⅥ(ピックシックス)が総合優勝に輝いた。

 

『第1回全日本ウェイクサーフィン大会』の初代優勝者に輝いたのは、ブロンズ・クラス(国際基準に則り、世界ランキングへ登録する選手クラス)の16歳!福島龍悟さん。

 

 

女性では同じくブロンズ・クラスのナデズダ・イリニッチさん(ロシア・36歳)だった。

 

 

一時期、東日本大震災などの影響でマリンスポーツの国内需要は落ち込みをみせたが、現在はリーマンショック前の水準にもどりつつあるという。2020年には東京オリンピックでヨット(セーリング)、ウインドサーフィンなどの競技が行われ、ますます盛りあがりをみせそうだ。

 


Perfect BOAT(パーフェクトボート)
Fujisan.co.jpより

関連記事リンク(外部サイト)

【突撃取材】平均年齢44歳の「おやじスケートボードチーム」を取材してわかったこと
スケートボードを軸とした“The Session Shibuya2016” 開催!
ブラジルで行われた世界最大規模のスケートボードコンテストにて堀米雄斗が見事優勝!
世紀の誤審は防げなかった?ワールドカップクラスの主審でも緊張する一戦
あのCMのバンド全部わかりますか?人気のCMソング5選

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧