噂の筋肉料理人の「30秒燻製」、第2弾は「ポテチの燻製」【お茶っ葉で燻製】

ポテトチップスの燻製はハイボールがそそる!
こんにちは~、筋肉料理人です!
お茶っ葉を使った燻製は一般的な燻製チップを使った燻製よりお手軽に作れます。お茶っ葉は乾いた葉っぱなので、短時間の加熱で煙が出るのがその理由です。この辺は前回の「しめ鯖の30秒燻製」を見てもらうとして、今回のテーマはポテトチップス等の身近なスナックの燻製です。
ポテチにも燻製風味があるだろうと言われると身もフタもありませんが、普通の塩味のポテトチップスを燻製にしたらどうなるの? そんな素朴なギモンをお茶っ葉燻製で試してみます。準備から10分もあれば作れるので、気軽にお試しください!
筋肉料理人の「ポテトチップス、ピーナッツ、イカフライ、さきイカの簡単燻製」
【材料】(2~3人分)
ポテトチップス 1/2袋 ピーナッツ 50g イカフライ 2枚 さきイカ 30g 緑茶の茶葉 大さじ3 砂糖 小さじ1
作り方

1. 鉄の中華鍋にアルミホイルを敷き、緑茶の茶葉と砂糖をちらします。機材については「しめ鯖の30秒燻製」をご覧ください。


2. 中華鍋の半分くらいの深さにはまる金属製の網を入れます。この上にポテトチップス、ピーナッツ、イカフライ、さきイカをのせます。フタの代わりに金属ボウルを被せ、中火(コンロの火が鍋の底に当たるくらい)にかけます。煙が出はじめたら、30秒から1分位、お好みで燻製してください。
※換気扇をしっかり回し、火にかけている時は鍋から絶対に離れないこと。加熱時間を守り、茶葉に火が付かないよう注意しましょう。

3. コンロの火を消し、やけどしないように注意してフタ代わりのボウルを外します。皿に盛り付けたらできあがりです。
※鍋やフタは高温になり、またフタを外すときには熱い煙が出てくるのでやけどに注意しましょう。使い終わった茶葉は水をかけてから処分を。
ポテチの燻製ってどんな味?

ポテトチップスの燻製の完成です! 燻製したポテトチップスは色が濃くなり、見た目から変わっています。食べてみると燻製の香りがしっかりついて、大人好みの味。燻製風味のポテチとは香りがぜんぜん違います! これはお酒がいける味、ビールを飲みつつ試食を続けます。

イカフライも少し色が濃くなっています。味はもともとがスパイシーさが強調された味なので、ポテトチップス程、燻製の香りを強くは感じません。ですが、短時間ですが煙と熱にさらされているので、パリッとしておいしいです。

ピーナッツは色の変化がとてもいい感じで、食べる前からおいしそうだなと期待しました。カリッとした食感が増し、燻製の香りがして一味変わっています。

さきイカは作った直後は燻製の香りが強すぎるような感じがしましたが、時間が経つと香りの角が取れるので、作った直後よりは翌日のほうがおいしかったです。

こんな感じで試食してはビールを飲んでいたわけですが、燻製の香りが染みたスナックはビールも合うけどハイボールが合うと感じました。炭酸のほろ苦いさわやかさと、ライトなウイスキーの香りが燻製の香りとよく合います。気楽な家飲みにおすすめの組み合わせです。簡単に作れますので、やけどに注意して試してね。
作った人:筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。 ブログ:魚料理と簡単レシピ YouTubeチャンネル:筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理 レシピブログ:筋肉料理人さんのmyレシピブック
過去記事も読む
企画協力:レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気ブロガーをはじめ16,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など90万件のお料理レシピを無料で検索できる。 ウェブサイト:レシピブログ Instagram:@cookingram.jp Facebook:@comu.recipeblog
※この記事は2017年5月の情報です。
関連記事リンク(外部サイト)
【知らなかった】タバスコで肉を○○○に! 噂の筋肉料理人の「鶏むね肉のチーズ焼き」
【噂の筋肉料理人】季節限定! 激ウマ「新玉ねぎステーキ」【今週はおうちBBQ】
もはや肉のアート! 噂の筋肉料理人の美しすぎる「焼きおにぎり」【今週はおにぎり】
スキマ時間にどうぞ!

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。
ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/
TwitterID: mesitsu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。