大自然に癒される四国の絶景16選


四国のイメージというと、うどん、お遍路さん、道後温泉…などと文化や伝統的な観光スポットが有名です。そして、自然豊かな美しい景観美が多く存在します。今回は自然溢れる四国に行きたくなる絶景をご紹介します。
*編集部追記
2016年に公開された記事に新たに6つを加えました。
2016年に公開された記事に新たに情報を加筆しました。(2017/11/14)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方は[email protected]までご連絡ください。
香川県の魅力について

photo by pixta
香川県は日本で1番小さい面積なので、2~3日あれば十分に観光することができます。香川はとても過ごしやすい気候で、自然災害の影響も少ない場所です。
香川=うどんのイメージが強くなりがちですが、うどん以外にも魅力があります!近年では、瀬戸内芸術祭で有名になった直島や豊島、小豆島など、アートの島と呼ばれる場所が注目を浴びています。
他にも、こんぴらさんの愛称で親しまれている「金刀比羅宮」、映画のロケ地にもなった「栗林公園」、讃岐富士と呼ばれる「飯野山」、源平合戦の古戦場でもある「屋島」など、魅力的な観光スポットがあります。
香川県のグルメといえば、骨付鳥の「一鶴」、小豆島のオリーブやそうめん、オリーブ牛、醤油豆、結婚式の引き出物でも出される「おいり」など、あまり知られていない郷土料理があります。香川に訪れた際はぜひうどん以外も堪能してみてください!
ベスト絶景スポット

photo by pixta
私がおすすめする香川の絶景スポットは、小豆島の寒霞渓!日本三大渓谷美と呼ばれるほどの美しい光景を眺めることができます!特におすすめの季節は紅葉の時期です。
ロープウェイで山頂に登って紅葉と一緒に小豆島の景色を楽しんでみてください。
香川県のおすすめ記事はこちらです
❐アートと自然が共生する「豊島」のおすすめ観光スポット18選
❐アートの島「直島」の観光スポット18選
エンジェルロード(香川)

エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。一回に現れる時間は4時間だけと、とても短いです。この道をカップルで手を繋いで歩くと幸せになれることから、エンジェルロードと呼ばれるようになりました。
寒霞渓(香川県)

photo by pixta
香川県小豆島東部にある渓谷で、山頂から一望できる瀬戸内を見に、多くの観光客が訪れます。特に紅葉期が美しいことでも有名です。
瀬戸大橋(香川県)
Shunsuke Konishi (hibiki)さん(@hibiki524)がシェアした投稿 – 2017 5月 15 10:16午前 PDT
岡山と香川を結ぶメインルート、瀬戸大橋。瀬戸大橋は道路と線路がある橋で知られています。瀬戸大橋からは瀬戸内海に浮かぶ小島を見ることができます。おすすめは夕方。夕日に照らされた島々の美しさは筆舌に尽くしがたいものがあります。
■詳細情報
・名称:瀬戸大橋
・住所:香川県(岡山県)
・アクセス:岡山駅から快速「マリンライナー」に乗車
・所要時間:20分ほど
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index
小豆島(香川県)
しんたろさん(@az.9640)がシェアした投稿 – 2017 5月 8 5:31午後 PDT
四国にはたくさんの島があります。その中で最も有名な島が小豆島です。映画やドラマのロケ地としても使われることが多く、棚田や二十四の瞳の映画村、オリーブ公園などがあります。
■詳細情報
・名称:小豆島
・住所:香川県小豆郡小豆島町
・アクセス:神戸港、高松港、姫路港などからフェリー
・電話番号:0879-82-1775(小豆島観光協会)
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://shodoshima.or.jp
面河渓(愛媛県)

愛媛県石鎚山南麓の面河川が作り出す渓谷で、愛媛を代表する観光スポット です。神秘的なエメラルドグリーンに吸い込まれてしまいそうです。
しまなみ街道(愛媛県)
ぽちさん(@pochi_style)がシェアした投稿 – 2017 5月 8 3:47午前 PDT
愛媛県今治市にある瀬戸内海に浮かぶ島、大三島から見えるしまなみ海道。瀬戸内海には多くの小島が浮かんでおり、地元の人々の生活を支える橋が美しい自然と調和しています。
来島海峡大橋(愛媛県)
Ogura Yusukeさん(@0grl)がシェアした投稿 – 2017 5月 14 4:05午前 PDT
愛媛県のゆるキャラ「バリィさん」のクラウン冠はこの来島海峡大橋をモデルにしているのです。夕暮れ時には素敵な景色を眺めることができます。
下灘駅(愛媛県)
Yoshiko Horieさん(@horie.yoshiko)がシェアした投稿 – 2017 5月 15 8:20午前 PDT
よくポスターで見かける駅が、愛媛県にある下灘駅です。この駅の魅力は目の前に瀬戸内海があること!しかも、特急列車は止まらないのでローカル度満点です。ぜひ、普通列車でのんびりと訪れてみましょう。
■詳細情報
・名称:下灘駅
・住所:愛媛県伊予市双海町大久保
・アクセス:松山駅から普通列車で約40分
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://iyokankou.jp/spot/entry/000046.html
四国カルスト(愛媛県・高知県)

カルストとは石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が、雨などによって浸食された大地のことを言います。なだらかな草原地帯に放牧された牛を見る事ができ、リラックスできる場所です。
関連記事リンク(外部サイト)
八丈島のオススメ観光スポット15選
大塚製薬・ポカリスエットのCMで起用されたスポットまとめ
アメリカのCNNが選んだ!「日本の最も美しい場所31選」全部知ってる?
35ヶ国旅した僕が教える!彼女を連れていきたいと思った厳選4ヶ国
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。