奥田民生の新曲が『カーズ/クロスロード』日本版エンドソングに決定

access_time create folderエンタメ

7月15日(土)より全国公開されるディズニー/ピクサーの『カーズ/クロスロード』。その日本版エンドソングとして、奥田民生が本作のために書き下ろした「エンジン」が決定した。
『カーズ/クロスロード』 (c)2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.(okmusic UP's)
子供の頃から車が大好きで、『カーズ』シリーズも大好きだと語る奥田。そしてシリーズの生みの親で2006年以降ディズニーのアニメーション作品すべてを統括し、ピクサーだけでなくディズニー・アニメーション・スタジオをも黄金期へ導いた“車好き”のジョン・ラセターとのタッグだからこそ実現した特別プロジェクトだ。

提供した日本版エンドソング「エンジン」について、奥田は『アイドリングをしているようなイメージのイントロで、曲を作る時もずっと車のイメージが頭のなかにありました』と語り、その楽曲は『カーズ/クロスロード』の世界観と“人生の岐路”をテーマに“運命の決断”を迫られる天才レーサーマックィーンの境遇を見事に表現し、ジョン・ラセターも大感激する楽曲として仕上がった。

この「エンジン」は3年10か月ぶりのニューシングルとして、RCMRより、オリジナル・サウンドトラックの配信およびCDは、エイベックス・エンタテインメント(株)より7月12日にリリースされる。

(C) 2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

(C) 2016 RAMEN CURRY MUSIC RECORDS

■『カーズ/クロスロード』オフィシャルページ

http://www.disney.co.jp/movie/cars-crossroad.html

【各関係者よりコメント】
■『カーズ/クロスロード』:製作総指揮 ジョン・ラセター

「エンジン」は本当に素晴らしい曲です。この歌を「カーズ/クロスロード」に提供してもらったことを私自身もピクサーのみんなも光栄に思っています。すごくワクワクしています! それと、私たち二人は車好きという共通点がある。僕たちは二人とも車が大好きなんだ。いつか一緒にドライブでも行きたいね。

■奥田民生

もともと車も子供のころから好きですし、「カーズ」シリーズではその車がしゃべるところがやっぱり好きです。(楽曲について)最初のアコースティックギターでズズズンと行くところは、エンジンをかけてアイドリングをしているイメージで作りました。『カーズ/クロスロード』の映像とも合っていて、ジョン・ラセターさんにも気に入ってもらえて光栄です。

『カーズ/クロスロード』ロゴ (c)2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.(okmusic UP's)
奥田民生 (c)2016 RAMEN CURRY MUSIC RECORDS(okmusic UP's)

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧