高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

access_time create folder生活・趣味
高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

高い山や高度の高い場所など、気圧の低いところへ行くと体に様々な変化が起こります。

その中で最もよく起こりやすいのは、体調不良、頭痛や体のダルさ、お腹が気持ち悪いなど、酸素不足による高山病です。時には体を動かすことさえできなくなってしまう高山病には、しっかりとした対策が必要になります。

そこで今回は、そんな高山病対策におすすめの薬や対策グッズをまとめてみました。

 

*編集部追記
2017年5月に公開した記事に新たに3選加筆しました。(2017/8/28)
2017年5月に公開した記事に新たに情報を加筆しました。(2017/11/18)

 

高山病の対策法やおすすめの薬

RORO

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

私は南米に行った時、現地で高山病に効く薬を購入しました。現地でもダイアモックスと似た薬を買うことができると聞き、街の薬局屋さんで手に入れました。

もちろん日本から高山病の薬を持参することもできますが、もし薬がなくなってしまった時や効能が弱いと感じた時は現地で購入するのも良いでしょう。

 

高山病の対策としては、コカ茶を飲んだり、コカの飴を舐めたりしました。また、標高が低いところから徐々に標高を上げていき、周りの環境に慣れるように気を付けました。

その甲斐あって高山病にかかることなく、無事に観光を楽しめました。高山病にかかってしまってからは薬を飲んでも効き目がないので、なるべく早めに薬を飲むようにし、睡眠時間を多く取るように心掛けましょう。
登山に関するおすすめの記事はこちらです
❐登山初心者のために必要な持ち物33選
❐登山初心者必見!初めての登山へ行く前に知っておくべきこと

 

1.ロキソニンS

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

【第1類医薬品】ロキソニンS 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with カエレバ

第一三共ヘルスケア 2011-01-21

Amazon
楽天市場

高山病でおこる頭痛などの辛い症状には、ロキソニンSがオススメです。痛みに速く効く特徴を持つ解熱鎮痛成分を含有しており、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。

 

2.タイレノールA

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

【第2類医薬品】タイレノールA 20錠
posted with カエレバ

武田薬品工業 2012-11-01

Amazon
楽天市場

痛みや熱を抑える効果があるタイレノールA。こちらに含まれるアセトアミノフェンは、1日の総量の限度が4000mgと規定されているので、4~6時間ごとに1回300~1000mgを服用するのがおすすめです。

 

3.ダイアモックス

ダイアモックスは、 2,000メートルを越える高地に滞在する場合に生じる、脳内の低酸素状態を改善してくれる薬として知られています。ダイアモックスは、通販サイトや薬局では手に入らないので、病院で処方してもらいましょう。

 

4.飲む酸素 オーツープラス リキッドオキシゲン

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

エバニュー(EVERNEW) オーツープラス リキッドオキシゲン EBY568
posted with カエレバ

エバニュー

Amazon
楽天市場

肺からではなく、胃壁や腸から酸素を摂取できる飲む酵素です。酸素ボンベよりも効果が続き、かさばらないので持ち運びがしやすいです。高度が上がってきて少し息苦しい時に飲むようにしましょう。

 

5.クロマイP

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

【指定第2類医薬品】クロマイ-P軟膏AS 6g
posted with カエレバ

第一三共ヘルスケア 2009-03-24

Amazon
楽天市場

クロマイPは化膿を抑える薬です。もし怪我をして患部が化膿した場合、塗るだけで改善することができます。

 

6.イソジン(消毒薬)

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

【第3類医薬品】イソジンきず薬 30mL
posted with カエレバ

シオノギヘルスケア 2016-08-22

Amazon
楽天市場

登山中、万が一怪我をしてしまった場合持っておくと便利なのが、イソジン!切り傷・すり傷を負ったら、イソジンで患部を消毒しましょう。

 

7.テーピング

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

ニチバン バトルウィンテーピングテープ 非伸縮タイプ 25mm幅 12m巻き 2巻入り
posted with カエレバ

ニチバン 2004-01-26

Amazon
楽天市場

登山で痛めた筋肉や関節の動きを制限したり、筋肉や血流を制限することにより、疲労や痛みを軽減する効果があるテーピング。重量が軽く負担にならないので、ぜひ持って行きましょう。

 

8.バンドエイド

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ 12枚入り 管理医療機器
posted with カエレバ

ジョンソン・エンド・ジョンソン

Amazon
楽天市場

一つあると安心!怪我をしてしまった時に役立つバンドエイド。万が一山で傷を負っても、こちらのバンドエイドは、傷口をしっかり保湿してくれるので、肌が素早く修復します。

 

9.シップ

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 14枚×2 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with カエレバ

ノバルティスファーマ 2014-10-01

Amazon
楽天市場

標高2,000m超級の高山を目指される方におすすめ!有効成分が外部に揮散せず、痛みの元を狙って作用してくれるシップ。体の疲労を和らげてくれるアイテムです。

 

10.防水パッド

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

ニチバン 防水フィルムロールタイプ 10cm幅 1m巻き
posted with カエレバ

ニチバン 2005-09-08

Amazon
楽天市場

蒸れない&かぶれにくい防水パッド。山で手や足など、切り傷を負ってしまった際はこちらを貼っておけば、水や細菌の侵入を防ぐことができるので安心です。

 

11. 「O2食べる酸素サムライ」

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

「O2食べる酸素サムライ」
posted with カエレバ

ゴールド興産株式会社

Amazon
楽天市場

ここで紹介する「食べる酸素サムライ」は従来の「酸素サムライ」よりも1袋多くなっています。高山病にかかった場合は、軽症のうちに飲むようにしましょう。味が苦手な方はジュースのような濃い味のする飲み物と一緒に服用するといいですよ。

 

12. 高山病と関連疾患の診療ガイドライン

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

高山病と関連疾患の診療ガイドライン
posted with カエレバ

日本登山医学会 高山病と関連疾患の診療ガイドライン作成委員会 中外医学社 2017-06-01

Amazon
楽天市場

高山病のハンドブックといえるのが「高山病と関連疾患の診療ガイドライン」です。この本は日本で初めての本格的な高山病の本となっています。頻繁に登山される方はこの本を持っていても損はないでしょう。

 

13. エバニュー(Evernew) 富士登山セット

高山病対策におすすめの薬・対策グッズ13選

エバニュー(Evernew) 富士登山セット
posted with カエレバ

エバニュー

Amazon
楽天市場

富士山に登る方には富士登山セットがおすすめです。富士登山セットにはパナソニック製のヘッドライト、軍手、マスク、ショートスパッツ、そして高山病対策として酸素缶の「富士さん素」が入っています。富士山でも高山病にかかる可能性があるので注意しましょう。

 

対策をしっかりして登山を楽しもう

頭痛や吐き気、腹痛など、高山病は、かかってしまうと死に至る可能性もある危険な病気です。せっかく大好きな登山や旅行に行ったのに、高山病にかかると全てが台無しになってしまいます。

大事なのは、症状を甘く見ずに対策をしっかりとねること。薬や対策グッズをしっかりと用意して、高山病になってもすぐに対処できるようにしましょう。

関連記事リンク(外部サイト)

登る理由はそこに壁があるから!さぁ、ボルダリングを始めよう
国際便で荷物を送る時に気をつけるべき6つの事
登山初心者必見!初めての登山へ行く前に知っておくべきこと
時差ボケで海外旅行も台無し?すっきり解消法

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧