メルヘン街道の終着点!北ドイツ・ブレーメンの観光情報まとめ

access_time create folder生活・趣味
メルヘン街道の終着点!北ドイツ・ブレーメンの観光情報まとめ

北ドイツにあるブレーメンという街をご存知でしょうか。この名前を聞くと、きっと一番に思い浮かべるのはグリム童話である「ブレーメンの音楽隊」ですよね。

また、サッカー・ブンデスリーガ一部のブレーメンの本拠地でもあり、世界遺産がある街でもあります。今回はメルヘン街道の終着点「ブレーメン」について詳しくご紹介します!

 

概要・特徴

ドイツ北西部に位置するブレーメン(Bremen)は、自由ハンザ都市・ブレーメン州の州都であり、ウェーザー川の下流にある河港都市です。

造船や航空機・機械などの工業も盛んであるドイツの大都市のひとつであり、街の大きさはハンブルクに次ぐドイツで2番目の大きさです。

 

歴史

ブレーメンが歴史上に名前を表したのは8世紀後半。787年カルル大帝が司教座をブレーメンに指定したことが始まりです。13世紀には司教の支配から脱出し、1358年にはハンザ同盟に加入。中世以来、商業都市として栄えてきました。

第二次世界大戦中は不幸にも、造船所や航空機の建設工場がたくさんブレーメンにあったため、空爆の標的になりました。結果、街の60%が被災しましたが、マルクト広場の市庁舎やロランと像などは残り、この2つはのちに世界遺産に登録されています。

 

代表的なグルメ

べックス(Beck’s)

鵜の木ランスアンさん(@langsuan_unoki)がシェアした投稿 – 2017 2月 9 4:03午前 PST

ブレーメンと言えば必ず頭に浮かぶのがべックス(Beck’s)。世界的に有名なビールなので、日本でも見たことがある人もいるかもしれませんが、べックスはブレーメンのビールなんです。

輸出量はドイツの中でナンバー1。つまり世界で一番飲まれているドイツビールということになります。色は薄い黄金色で、クセがなく飲みやすいのが特徴です。

 

ラプスカウス(Labskaus)

Katti.WEさん(@katti.we)がシェアした投稿 – 2017 4月 19 4:50午前 PDT

北ドイツの名物料理であるラプスカウス。これは塩漬けの牛肉やコンビーフ、玉ねぎ、ジャガイモなどを混ぜた料理です。ブレーメンやハンブルクなど、港町で食べられます。

お店にもよりますが、目玉焼きが乗っていることが多く、付け合わせのRollmopse(酢漬けの巻きニシン)なども美味しいですよ。

 

東京からのアクセス

東京(成田・羽田)空港からブレーメンへの直行便はありません。デュッセルドルフ、フランクフルト、ミュンヘンまたは他のヨーロッパ都市から乗り継ぎが必要になります。

または、直行便のあるデュッセルドルフ空港で降りて、IC(特急電車)に乗ると約3時間10分で到着します。

 

おすすめの観光スポット

1.ブレーメン中央駅

photo by pixta

ブレーメン観光の玄関口であるブレーメン中央駅。割と大きめの駅で、構内にはロッカーがあり、ドラッグストアや飲食店などもいくつかあります。

日曜日はほとんどのお店がドイツではお休みですが、駅の構内は営業しているので困ったら駅にどうぞ。
■詳細情報
・名称:ブレーメン中央駅(Bremen Hbf)
・住所:Bahnhofsplatz 15, 28195 Bremen
・アクセス:ハンブルク中央駅からIC(特急)で約1時間
・公式サイトURL:http://www.bahnhof.de/bahnhof-de/Bremen_Hbf.html

 

2.市庁舎

photo by pixta

世界遺産に登録されているブレーメンのシンボルである市庁舎。15世紀初頭にゴシック様式で建設され、正面は200年後にルネサンス様式で建てられました。ドイツの中で最も美しい市庁舎のひとつと言われています。

外観を眺める他、ガイドツアーで内部見学をすることも可能です。観光案内所やブレーメン公式観光サイトから予約が可能です。
■詳細情報
・名称:市庁舎(Rathaus)
・住所:Am Markt 21, 28195 Bremen
・アクセス:ブレーメン中央駅から徒歩約10~15分
・ガイドスタート時間:月曜~土曜日11・12・15・16時~、日曜日11・12時~※行事などによって変更の可能性あり
・定休日:公式行事など
・料金:5.5ユーロ
・公式サイトURL:http://www.bremen-tourismus.de/rathaus-bremen

 

3.ブレーマー・ラーツケラー

Yuki Sugiharaさん(@fountainring)がシェアした投稿 – 2016 9月 15 1:07午前 PDT

世界遺産の市庁舎の地下にあるレストラン「ブレーマー・ラーツケラー」。このレストランは、1405年創業の老舗中の老舗レストランです。

なんと650本ものワインを貯蔵しており、魚料理を中心とした郷土料理が食べられます。
■詳細情報
・名称:ブレーマー・ラーツケラー(Bremer Ratskeller)
・住所:Am Markt, 28195 Bremen
・アクセス:市庁舎の地下
・営業時間:11:00~24:00
・定休日:1月1日
・電話番号:+49(0)421 321676
・公式サイトURL:http://www.ratskeller-bremen.de/

関連記事リンク(外部サイト)

その数なんと5000種類!元在住者が教えるおいしいドイツビール4選!
ケルンのオススメ観光スポット30選
ドイツ国内にあるお城ベスト7
「ドイツ」観光でやるべき12のコト

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧