「リゾバ=ブラック」の噂を検証!沖縄で実際に働いた私が1日の流れを大公開


以前、沖縄でのリゾートバイトについての記事を書いたのですが、実際リゾバの1日の流れってどんな感じなんだろう?と気になる方もいるかと思うので、今回はリゾバの1日について詳しく書いていこうと思います!
私が働いていたのは、マリンショップの中のパーラー(お客さんやスタッフのご飯を作る担当)だったので、パーラーの1日の流れみたいになってしまいますが参考までに。
余裕を持って6:00起き
朝は6:00くらいに起床して準備をします。一番多い時は6人で寮に暮らしていました。6人暮らしでもトイレや洗面台は1つだけ。7:00起きでも間に合うのですが、バタバタするのが嫌なので早めに起きて準備をしていました。
8:00に出勤

寮から10分ちょい歩いたところに事務所があり、8:00に出勤します。事務所の掃除から始まり、その日のツアーのお客さんの予約の確認をします。
島に持っていく食材などを軽トラに積んで忘れ物をしていないか要チェック。全員が仕事を終えたら朝のミーティングをして、港まで少し距離があるのでハイエースで向かいます。
私は節約のため朝食は寮で食べていましたが、時間がなくて朝食を食べられなかった人のために毎朝必ずコンビニへ寄ってくれました。
港へ着いたら、荷物を船へ積んで出航!15分ほどの船旅を楽しんでいると島に到着です。
島に着いてから

あまり正確な時間は覚えていないのですが、確か9:30くらいに島に到着していた気がします。島に着いてからは荷物を運んで食材を冷蔵庫にしまったり、テーブルを拭いたり、お客さんが島に来る前にご飯を作ったりします。
私は鉄板担当だったので、BBQの準備で食材の解凍をしたり、焼きそばを作ったりしていました。お昼頃になるとツアーのお客さんが昼食を食べにきます。
関連記事リンク(外部サイト)
ビズリーチキャンパスでTABIPPOの「世界一周経験者」に就活相談をしよう
「ジョバティカル」を利用して、パソコン1つで私たちはどこでも働ける
【就活生必見!】旅する学生が面接で成功する3つのポイント
内定を辞退して世界一周を経験した僕が、就活生に伝えたい7つのこと
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。