100キロマラソンで非日常の達成感を!国内の開催地10選


一般的に、マラソンは42.195キロです。しかし、国内には100キロものあいだ走り続けるマラソンがあります。この記事では、今年行われる100キロマラソンをリストアップしました。体力に自信のある方はチャレンジしてみましょう。
1.第6回東尋坊愛のマラニック大会
最初に紹介するの東尋坊愛のマラニック大会です。何とロマンチックな大会名でしょうか。走るコースは、東尋坊をスタートし、平泉寺白山神社で折り返します。なお、大会名に「愛」と付いているのは東尋坊の故事に由来します。
■詳細情報
・名称:第6回東尋坊愛のマラニック大会
・日程:2017年5月27日
・公式サイト:http://yypark.com/tojinbo100km/
2.2017太陽の道ウルトラマラニック
吉川公子さん(@kintarohaha)がシェアした投稿 – 2017 3月 22 1:58午前 PDT
少しユニークな100kmマラソンが、関西で行われる2017太陽の道ウルトラマラニックです。このマラソンの特徴は歴史を探訪できること。大阪府の浜寺公園を出発し、三重県の伊勢湾を目指します。走る前に少しでも歴史を勉強しておくと、より楽しく走ることができるでしょう。
■詳細情報
・名称:2017太陽の道ウルトラマラニック
・日程:2017年6月2日
・公式サイト:http://japan100mile.com/sns/modules/eguide/event.php?eid=8
3.柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~
関東3県を走破できる100kmマラソンが、柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~です。コースの特徴は江戸川河川敷を走るためフラットであること。初心者向きのコースだといえるでしょう。また、首都圏からすぐにアクセスできるのもポイントです。
■詳細情報
・名称:柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~
・日程:2017年6月4日
・公式サイト:http://tokyo100k.jp/
4.いわて銀河100kmチャレンジマラソン
アップダウンが激しい難関コースが待ち受けている、いわて銀河100kmチャレンジマラソン。コースは東北新幹線が乗り入れる北上駅から雫石まで。東北地方を中心に多くのランナーがエントリーしています。
■詳細情報
・名称:第13回いわて銀河100kmチャレンジマラソン
・日程:2017年6月11日
・公式サイト:http://iwate-ginga100.jp/
5.飛騨高山ウルトラマラソン
国内有数の観光地、飛騨高山。飛騨高山を疾走できる100kmマラソンが第6回飛騨高山ウルトラマラソンです。情緒あふれる町並みはもちろんのこと、乗鞍岳の迫力満点の風景も楽しめます。
■詳細情報
・名称:飛騨高山ウルトラマラソン
・日程:2017年6月11日
・公式サイト:http://www.r-wellness.com/takayama/index.html
関連記事リンク(外部サイト)
奄美大島のちょっと切ない物語…テディベアが紹介するPR動画とは?
6年ぶり!ハワイ島への直行便が決定♡深夜発でらくらくハワイ島が実現します!
ドナドナドーナー♪日本でよく聴くあの曲の、本当は深い真実
100ヶ国を旅した男が伝える「1人1人が自分らしく生きれたら、きっと世界はもっと平和になる」
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。