エストニアのリゾート地!パルヌの観光スポット11選


バルト3国の1つであるエストニアには、素敵なリゾート地があります。それはパルヌです。まだまだ、知名度は劣りますが、首都タリンから気軽に訪れることができます。今回はエストニア・パルヌの概要を見ていきます。
パルヌの概要
Sami Lさん(@sami.l.73)がシェアした投稿 – 2017 3月 28 10:36午後 PDT
「パルヌ」もさることながら「エストニア」という国名を、初めて聞いた方も多いかもしれません。エストニアはバルド海を挟んで、フィンランドの真向かいにある小さい国です。パルヌはバルト海に面するエストニアを代表するリゾート地。人口は4万人ほどです。パルヌは周辺諸国からアクセスしやすいのがポイント。オンシーズンにはフィンランドからも多くの観光客が訪れます。
パルヌの歴史
Podróżnikさん(@traveler_from_poland)がシェアした投稿 – 2017 3月 27 2:40午後 PDT
パルヌはエストニア領ですが、エストニア領としての時代はごくわずかです。中世はハンザ同盟の都市として栄え、18世紀にロシア領になりました。第一次世界大戦後、エストニア領へ。その後ソ連に占領され、再びエストニア領になったのは1990年のことです。
パルヌのグルメ
Kemin Emily Liさん(@jeunefilles)がシェアした投稿 – 2016 3月 26 1:43午後 PDT
ここでは、パルヌのグルメの代わりにエストニア料理を紹介します。エストニアは基本的にフィンランドの料理に似ています。ただし、ドイツ騎士団の影響を受けてきたことから、ビールを使った料理が多いのが特徴です。パルヌをはじめとする海岸部では、ニシン、ウナギ、カレイがよく食べられます。
パルヌへの行き方
todd-sky38さん(@toddsky38)がシェアした投稿 – 2017 3月 30 1:23午前 PDT
まずはエストニアの首都タリンを目指しましょう。タリンへはフィンランド航空が一番!フィンランドの首都、ヘルシンキからタリンまでは飛行機でわずか1時間です。タリンからパルヌまではバスで約1時間で着きます。
パルヌの見どころ
1.ビーチ
@gsbphotographsがシェアした投稿 – 2017 3月 27 6:28午前 PDT
パルヌといえば、やはりビーチでしょう。バルト海は遠浅なので、初心者の方でも海水浴が楽しめます。なお、ビーチの西側は女性専用です。男性の方はご注意ください。
■詳細情報
・名称:ビーチ(Pärnu Beach Promenade)
・住所:Estonia,Parnu
・アクセス:パルヌへはタリンからバスで約2時間
・営業時間:24時間
・オススメの時期:冬以外
・公式サイトURL:https://www.visitestonia.com/en/parnu-beach-promenade-1
2.エリザベート教会
Tatyana Sergeevaさん(@tulata9)がシェアした投稿 – 2016 5月 6 11:56午前 PDT
パルヌにも小さいながら、歴史地区があります。パルヌを代表する教会がエリザベート教会です。この教会はゴシック様式で1750年に建てられました。教会の名前はロシアの女帝、エリザベートが由来しています。
■詳細情報
・名称:エリザベート教会(St.Elisabeth Church)
・住所:Nikolai 22, Pärnu, 80010 Pärnu maakond
・アクセス:バス停Pärnu Bussijaamから徒歩7分
・電話番号:+372 443 1381
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.eliisabet.ee/
3.タリン門
Michael Mitterhoferさん(@mizvanzeppelin)がシェアした投稿 – 2016 7月 13 3:10午前 PDT
タリン門は昔、「カール・グスタフの門」と呼ばれていました。その後、タリン在住の商人がこの門を使ったことから、現在の名前で呼ばれるようになりました。
■詳細情報
・名称:タリン門(Tallinn Gate)
・住所:Vana-Tallinna,1 Pärnu 80011,Pärnu maakond
・アクセス:バス停Pärnu Bussijaamから徒歩10分
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:https://www.visitestonia.com/en/tallinn-gate
4.レッド・タワー
Tarmo Selisteさん(@tarmo.seliste)がシェアした投稿 – 2016 7月 3 12:32午後 PDT
赤く何ともかわいらしいタワーが特徴です。レッド・タワーはハンザ同盟の時代からある要塞唯一の塔です。かつては、建物全体が赤レンガで敷き詰められていましたが現在は屋根部以外は白色になっています。
■詳細情報
・名称:レッド・タワー(The Red Tower)
・住所:Hommiku tänav 11, Pärnu
・アクセス:Hommiku通りとHospidali通りの間にあります
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:https://www.visitestonia.com/en/the-red-tower
5.パルヌ博物館
Anna Victoria Eihenbaumaさん(@aveih)がシェアした投稿 – 2016 3月 30 5:34午前 PDT
パルヌの歴史を学びたければパルヌ博物館に寄ってみましょう。ここでは様々な「体験」を通じて、エストニアの歴史が学べます。また、エストニアで最も古い船も展示されています。
■詳細情報
・名称:パルヌ博物館(Parnu museum)
・住所: Aida 3, Pärnu, 80010 Pärnu maakond
・アクセス:最寄りのバス停はTeater 2
・営業時間:10:00~18:00(6月1日~8月31日は10:00~19:00)
・定休日:月曜日
・電話番号:+372 443 3231
・料金:4ユーロ(常設展示)
・所要時間:2時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.parnumuuseum.ee/parnu-museum
関連記事リンク(外部サイト)
極寒の水浴び!?北欧で体験したい健康法
3ヶ月の費用は全額負担!100日間続くフィンランドの冬を冒険する冒険家を募集中!
魔法と神話の国「ラップランド」旅行の完全ガイド
マイナー好きにはたまらない!バルト三国ラトビアの魅力
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。