Huawei P10のデザインをHuawei P9と比較

access_time create folderデジタル・IT
Huawei の 2017 年フラッグシップスマートフォン「Huawei P10」と昨年のフラッグシップ「Huawei P9」の筐体デザインを比較してみました。Huawei P10 は Huawei P9 のフルメタルデザインをほぼそのまま踏襲しているので、両モデルの外観は非常に似ています。滑らかな質感のバックカバーとフレーム、2.5D 仕様のガラスパネル、ライカ認定のダブルレンズカメラのレイアウトは Huaei P9 譲りです。しかし、細かい部分で変化が見られます。大きな変化として挙げられるのは、筐体全体が丸みを帯びたフォルムに変わった点、本体の横幅が若干スリムになった点、指紋リーダー搭載位置の変更です。この中でも最もインパクトがある部分はフォルムの変化でしょう。ぶっちゃけ、端末を手にした時の感触はまるで iPhone 7 のようでした。それはもうビックリするほどの酷似ぶりです。そこはさておき、Huawei P10 になって端末の持ちやすさは横幅がスリムになったこともあり、Huawei P9 よりも良くなった印象です。Huawei P9 でさえも素晴らし片手操作性だったので、Huawei P10 に対してはさらなる心地よさを期待して良いと思います。また、指紋リーダーが背面から前面下部に移動したので、本体をデスクやテーブルなどの平らな部分に置いたままでも指紋認証のロック解除が可能になりました。Source : Etoren

■関連記事
新型「Gear 360(2017)」がebayに多数出品中
Sony Mobile、5月17日にXperia XZ Premiumのイベントを中国で開催、発売日を発表か?
テレビ番組視聴アプリ「ドンドコ」に楽天スーパーポイントが貯まる仕組みが導入

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧