その距離わずか50cm!沖縄でジンベエザメと一緒に泳げるスポット
みなさんジンベエザメを見たことはありますか?私はまだありません。沖縄に何度も訪れているというのに恥ずかしながらまだ見たことがないのです。
ジンベエザメが見られるというと真っ先に思い浮かぶのは、沖縄の美ら海水族館ではないでしょうか?海外ではあのジンベエザメと一緒に泳げるスポットなどがあるようですが、実は日本国内にもあったんです。
どこでジンベエザメと泳げるの?

photo by shutterstock
沖縄県の読谷村というところで一緒に泳ぐことが出来るのですが、ジンベエザメと泳ぐツアーを開催しているマリンショップがあるので、そのショップのツアーを利用しましょう。
また、安全のためネットが張られています。ネット越しにはなってしまいますが、日本国内でジンベエザメと一緒に泳ぐ体験は滅多にできないので貴重ですね。
マリンショップのご紹介

photo by shutterstock
ジンベエザメと泳げるツアーを開催しているのは、トップマリンというマリンショップです。沖縄には店舗が3つありますが、ショップごとにやっているツアー内容が違ってきます。
残波店ではジンベエザメと泳ぐためのツアーがメインで開催されています。ジンベエザメと泳ぐ他、ファンダイビングやライセンス取得のコースなどもあります。
泳げない人も安心!
ジンベエザメと泳ぐツアーはいろんなコースがあり、シュノーケリングや体験ダイビング、さらにファンダイビングまであります。「泳ぎは苦手だから…」と思っている人でも大丈夫。そんな人のためにグラスボートのツアーもあります。
グラスボート

photo by shutterstock
グラスボートはガラス窓になっているので、船の中にいながら近くまで接近して間近でジンベエザメを見ることが出来ます。スタッフの方が餌付けしているところも見ることができます。
これならまだ泳げない小さなお子様からお年寄りまで安心ですね。
シュノーケリング

photo by shutterstock
シュノーケリングは潜ったりはせず、水面でプカプカしているだけなのでジンベエザメとは少し距離がありますが、保護者同伴であれば満6歳以上のお子様でも参加が可能です。
ジンベエザメとは2メートルほどの近さまで近づけます。
体験ダイビング
体験ダイビングの場合は、ネット越しになってしまいますが、ジンベエザメとの距離は50センチまで近づくことができます。体験ダイビングは満10歳以上から参加が可能です。
ファンダイビング
ファンダイビングに参加出来るのはライセンスを持っている人に限られてしまいますが、ネットを超えてジンベエザメと一緒に泳ぐことが可能です。餌付け体験や、一緒に写真を撮ったりすることも出来ます。
最後に
いかがでしたか?美ら海水族館でまったりするのもいいですが、せっかくなら一緒に泳ぎたいですよね。「海外まではなかなか行けないなあ」という方はぜひ沖縄でチャレンジしてみては?
関連記事リンク(外部サイト)
沖縄の本島から気軽なドライブで到着「美しい海を渡る古宇利大橋」
青い海と空が眩しい「沖縄」の絶景7選
沖縄旅行でおすすめの観光スポット15選
完全保存版!沖縄旅行に行きたい人の離島44島まとめ
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。