HP ElitebookブランドのAndroid / Remix OSノートPCのプロトタイムが発見される

ヒューレット・パッカード(HP)が Android ベースの Remix OS を採用した小型ノート PC を開発していることが分かりました。HP のノート PC ラインアップの大部分は Windows OS ですが、Google 製 OS だと Chrome OS を搭載した Chromebook をこれまでに多数投入しています。Android ベースの機種はまだ発売していません。上図は 13 日に香港で始まった「HKTDC 2017 年春版」イベントの Rockchip ブースに展示されていたプロトタイプで、同社のプロセッサを搭載した「HP EliteBook」ブランドの Android PC として紹介されています。Android 版 HP EliteBook は 12.5 インチ 1,920 x 1,080 ピクセルのディスプレイ、Rockchip RK3399 ヘキサコアプロセッサ(Cortex-A72 x 2+ Cortex-A53 x4、Mali-T864 GPU)、4GB RAM、64GB ストレージを搭載しています。Android 製品としてはそこそこナスペックです。また、OS は Android 7.1.1 ベースの Remix OS を搭載しており、Windows 風のタスクバーやスタートメニュー、マルチウィンドウ機能を利用できる模様です。Remix OS なので、一般的な Android PC よりも利便性は高そうです。HP EliteBook はまだ試作機として展示されていただけなので、具体的な発売スケジュールや価格などはまだ分かっていません。Source : Notebook Italia

■関連記事
Android Tips : FlipboardのWEBサイト版をネイティブアプリのように利用する方法
HMD Global、Nokia 6のAndroid 7.1.1アップデートを開始、3GとLTEのDSDSに対応
「Google手書き入力」がAndroid Wear 2.0にダウンロード可能に

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. HP ElitebookブランドのAndroid / Remix OSノートPCのプロトタイムが発見される

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。