半年間のイギリス留学でかかったリアルなお金の話

access_time create folder生活・趣味

節約を心掛けながらも、学びの質、社交、観光を諦めたくない大人の留学の予算はいくら?

実際に掛かった金額を公開します。EU離脱に揺れていたイギリスに昨年9月から半年滞在。£1が128円から149円台にあった実際のレートで計算しています。

6か月の留学はいくら?

総額で約260万円でした。以下内訳です。

語学学校授業料(19週間):78.1万円
花レッスン(10日+単発3回):21.8万円
留学保険料:8.0万円

宿泊費:61.5万円(朝夕食込のホームステイ、Airbnbの民泊、ホテル泊)
交通費:32.2万円(飛行機19.4万円、旅行や観光の移動、通学バス)
雑貨・観光等:23.3万円(衣類・バッグ・化粧品を含む生活必需品、観光は入館料など)
通信・交際費:20.5万円(人との外食、手土産、携帯、日本の家族・友人へのお土産等)
食費:14.1万円(日々の学食、自炊、一人の外食、フルーツ、飲料等)

語学学校の料金はピンキリですし、花レッスンなど特殊なことをしなければ、金額が変わってきます。今回、旅行は4週間ほど。

特筆すべきは、宿泊費でしょうか。ホームステイは1週間に£153と割安。ホームステイをしたのは3.5か月ほど、それ以外は旅行期間も含め、ホテル泊を少なくし民泊をメインにして安く上げています。日本の家賃6か月分と同程度です。

交際費については、外食よりもホームパーティーに行く頻度が高く、ワイン等の購入が中心です。
またパブはビール代だけで安上がりですし、語学学校では無料のパーティーが毎週あり、お金をかけないで楽しむことが出来ました。

半年間のイギリス留学で掛かったリアルなお金の話

クレジットカードの利用方法

マスターカードが明細を見たらレートが良いように感じたので途中でそれ一本に絞るようにしました。ポイント等多角的に何がお得か判断しました。月に1~2回、カードが反応しないことがあったので、必ずサブのカードを用意携帯しましょう。

現地でかなり市民権を得ているデヴィッドカードは、クレジットカードより海外キャッシングの際お得という情報もあります。

現金の入手方法

ATMからカードキャッシングをするのが経済的と言われます。繰上げ返済をするときは、カード会社に電話で金額を確認し、その日の15時まで(日本時間)に振込が一般的。滞在が長くなると国際電話を掛けることになります。

筆者はオンラインで繰上げ返済ができるSBIカードを利用。そして住信SBIネット銀行と組み合わせています。貯金額によりますが、手数料無料で振込ができるのが便利。ネット銀行の口座へは郵便局やコンビニなどから入金できるので、いざというときのために、家族などにもっておいてもらうといいでしょう。

べらぼうに利息が高くないので、繰上げ返済しないという手もあります。

半年間のイギリス留学で掛かったリアルなお金の話

日本国内の必要経費

一年以上日本を離れる場合は住民票を抜いていきます。自治体によってまちまちですが、筆者は半年でも抜いて行きました。一年以上、そして1月1日時点で不在だと住民税が課税されません。また、国民年金が免除(年金額に影響。追加納税可)、国民健康保険も支払い不要です。

国民年金と国民健康保険は月末に日本にいると請求されます。筆者はそれを知らず、末日に帰国。たった一日居ただけで数万円の出費。国民年金はともかく、国民健康保険は完全に無駄で痛手でした。こういったことも知った上で予定を立てたいものです。

[日本年金機構]
[すごいカード相談所]
[どっちがお得? デビットカードとクレジットカード ]
[All Photos by shutterstock.com]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
非公開: 天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧