“怪獣映画”ビギナー女子は『キングコング』新作をどう見た? コング×BAPEのコラボアイテムもチェック
ウホッ! 映画『キングコング:髑髏島の巨神』とアパレルブランド『A BATHING APE』がコラボレーション。コングとエイプヘッドが融合したクールなデザインの春夏アイテムが登場しました!
メンズ向けのワンサイズ展開ですが、女子がゆる~く着こなすのもシャレオツ。今回はガジェット通信所属の森あんな記者をモデルに、新作アイテムの最速レビューをお届けします。
コングを讃えた春夏ファッション
あんな記者が試着したのは、胸元のエイプヘッドが目を引くスウェット。ジャングルをイメージした緑がスカル柄になっています。
“キング万歳”を意味する「ALL HALE THE KING」の赤い文字が超絶スタイリッシュ!
バックプリントには映画とレジェンダリーのロゴを配置。スウェットはブラックとグレーの2色展開です。
KONG APE HEAD CREWNECK
COLOR:GRAY/BLACK
MEN’S
¥18,000+TAX
あんな記者:「今回はパンツスタイルで格好良くキメてみましたけど、短パンに合わせるのもイイかも。女子はだぼっと着られるサイズなので、短パンがギリギリ隠れるような春コーデも試してみたいです。スニーカーとあわせてデニム生地のロングスカートもアリですね。プリントのデザインが可愛いので、いろんなスタイルの着回しに重宝しそうです!」
このほか、ブラックを基調としたフーディーは、ワンポイントでエイプヘッドが描かれたシンプルなデザイン。フード部分は黒と迷彩のツートンカラーで、それぞれ「BAPE」と「KONG」の文字が大きくプリントされています。左腕にはこちらもどーんと「ALL HALE THE KING」の文字。右腕とバックプリントにレジェンダリー・ピクチャーズのロゴが。
KONG APE HEAD PULLOVER HOODIE
COLOR:BLACK
MEN’S
¥23,000 +TAX
Tシャツはスウェットと同じ柄で、ブラックとホワイトの2色展開です。アツい夏をコングと共に迎えましょう!
KONG APE HEAD TEE
COLOR:WHITE/BLACK
MEN’S
¥7,800+TAX
紹介した各アイテムは3月18日(土)より発売。日本ではBAPEXCLUSIVE青山、京都、DOVER STREET MARKET GINZA、BAPE.COMにて販売です。
A BATHING APE×KONG:SKULL ISLAND
https://bape.com/kong/[リンク]
『キングコング』はこの春最高のデートムービー!?
怪獣映画は「見たことないです!」と語るあんな記者は、『キングコング:髑髏島の巨神』(3D字幕版)のマスコミ向け試写会にも参加。今作を鑑賞した感想は!?
あんな記者:「とにかく、すっごーい! って感じでした。3Dヤバかったです。キングコングがデカくて、迫力が、もう……。最初から手汗が止まらなくて、持っていたハンカチがグシャグシャです(笑)。出てくる怪獣がキングコングだけじゃないんですね。でっかいクモがめっちゃ恐かった。えっ、何!? うわああぁ! って。衝撃的でした。アクションがスゴイのは言うまでもないんですけど、ラストの展開では思わずうるっと……。泣けるような映画じゃないと思ってたので完全に油断しました」
キングコングと言えば美女と野獣のモチーフが付き物。今作では基本的に怪獣大合戦に徹しているものの、「女性はブリー・ラーソンのキャラクターに感情移入する人が多いかも」とのこと。怪獣映画ビギナー女子でも楽しめる要素が満載だった模様です。
あんな記者:「女の子はデートで誘われても最初は戸惑うかもしれませんね。でも、観たらきっとテンション上がると思います。あっ、そうだ。エンドロール後のオマケ映像、周りの人がざわざわして“コレはヤバい”って言ってましたけど、あれは何ですか(笑)? きっと過去作を知ってるともっと楽しめる場面もあるんですよね……。初心者としては、そういう知識とか、観終わった後に解説してくれると嬉しいかもしれません。えっ? 今度はゴジラと戦うんですか? ゴジラの映画も観て予習しなきゃですね!」
あんな記者が言及したエンドロール後のオマケ映像は、怪獣映画好きならテンション爆上がりの驚きが詰まった内容となっています。なるべくネタバレを回避して劇場にGOです!
映画『キングコング:髑髏島の巨神』は、3月25日(土)より公開。
ガジェット通信の『キングコング:髑髏島の巨神』特集もチェック!
https://getnews.jp/kingkong
映画『キングコング:髑髏島の巨神』予告編(YouTube)
https://youtu.be/xkcVZ_3bdj8
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。