Nokia 6を日本語化する方法

access_time create folderデジタル・IT
HMD Global が Nokia ブランドで発売した最初の Android スマートフォン「Nokia 6」を日本語化する方法を紹介します。Nokia 6 は国内では発売されていませんが、最近の海外スマートフォンの多くは日本語にも対応しているので Nokia 6 も対応しているだろうと楽観視していましたが、台湾で発売されたグローバルモデルは非対応でした。言語設定メニューで日本語に切り替えることができないのです。意外でした。しかし、Nokia 6 のグローバルモデルはほぼ標準仕様に準拠したファームウェアを搭載しているので、少しの PC 作業でほぼ完全に日本語化できます。日本語化の方法は「Galaxy S 5グローバルモデルを日本語化する方法」で紹介したものと同じです。実際に私もこの手順で日本語化しました。上述の通り、Nokia 6 のグローバルモデルはあまりカスタマイズされていないので、UI のほぼ全てが日本語表示になります。日本語表示になるのは次のスクリーンショットのように Nokia カメラも含まれていますが、「Motion」などの HMD が独自に追加した部分は英語表示のままです。それでも 95% の高いレベルで日本語化されると言えます。

■関連記事
Androidを搭載したLED照明型プロジェクター「Beam」の一般販売が開始
マツダ、自社の自動車でAndroid Autoへの対応を表明
コバン、新たにWAON、nanaco、Edyに対応する新型の電子マネー残高表示機能付パスケース「nocoly」を3月21日に発売

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧