パリを旅する恋人たちは必ず訪れたい、パリで人気の「愛の聖地」

access_time create folder生活・趣味

恋人たちの街パリに「愛の聖地」があるのはご存知でしょうか。恋人同士でパリに来たなら訪れて欲しい、愛の聖地をご紹介します。

ジュテームの壁

恋人たち必見、パリの愛の聖地を巡る

フランス語のJe t’aime/ジュテームとは「愛しています」を意味する、恋人たちが囁く言葉。ロマンチックな響きのあるこのフレーズは、フランス語の代名詞になっているほどです。そんなフランス語の美しい言葉である「ジュテーム」の壁はご存知でしょうか。パリのモンマルトルにはLe mur des je t’aime/愛していますの壁と呼ばれる愛の聖地があるのです。

恋人たち必見、パリの愛の聖地を巡る

壁一面に世界中の「愛してます」を意味する言葉で埋め尽くされているのです。300以上の言語で「愛してます」が書かれているのだとか。この愛していますの壁は、「世界中の恋人たちが訪れる場所になれば」という願いのもと、アーティスト、フレデリック・バロン(Frédéric Baron)さんとクレール・キト(Claire KITO)によって、製作されました。

そんなロマンチックなジュテームの壁には連日、恋人たちで賑わいをみせています。壁の前で写真を撮る恋人たち。中には、この壁の前でキスをしながらセルフィーするカップルも。この壁の前で告白をしたり、愛を確認しあったりしているのです。

セーヌ川の愛の南京錠

恋人たち必見、パリの愛の聖地を巡る

セーヌ川といえば、パリの中でもロマンチックな場所の一つです。そんなセーヌ川に掛かる橋に南京錠がかけられているのを見かけます。これは恋人たちの願掛けのようなもの。南京錠に名前を書き、橋にかけます。そして鍵を掛けます。その鍵をセーヌ川に投げると恋人たちが永遠に結ばれると言われているのです。

恋人たち必見、パリの愛の聖地を巡る

この恋人たちの永遠の愛を誓う恋人たちの行為は、2008年頃から流行し始めたのだそう。最初はルーブル美術館の前の橋、ポンデザールに南京錠が掛けられるようになりました。しかし、南京錠の重みで橋の一部が崩壊してしまうという事態に。2014年にポンデザールの愛の南京錠が撤去されました。70万個、その重さは45トン! 愛が重すぎて崩壊したと皮肉られたほど、フランスでは話題になりました。

現在は安全性の問題から「橋に南京錠を掛けないように」と呼びかけています。橋にはこんな看板が掛けられています、「この橋はあなたの愛の重さに耐えきれません」。フランス人らしいユーモアですね。

セーヌ川でセルフィーを

恋人たち必見、パリの愛の聖地を巡る

パリ市は愛の南京錠を掛ける代わりに、橋で自撮りをして、‪#LoveWithoutLocksのタグをつけて、SNS上で投稿するように呼びかけています。

それでも南京錠を掛ける人は絶ちません。また橋の看板には「愛は重いものだ」という落書きもされるほど。恋人たちはセーヌ川というロマンチックな場所で、永遠の愛を誓いたいということでしょうか。しかし、安全面や景観の問題もあるので、くれぐれもセーヌ川の橋に南京錠を掛けるのはやめるようにしましょうね。

[lesjetaime]
[AFPBB NEWS]
[le Monde.fr]
[All photos by Nanako Kitagawa]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
非公開: 天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧